« 日常の交通渋滞が始まった | トップページ | 消防の水難救助課程教官拝命 »

2017年8月17日 (木)

今年は異常です。暑いです。

 まだまだ暑い日が続きます。例年になく暑い沖縄でした。日々、暑さが上昇しているのでした。毎日、沖縄県内のどこかで最高気温が記録されているのでした。35℃位がざらなのでした。逆に関東方面では、8月は雨ばかりで地域によっては日照不足が起きて農作物への被害が懸念されているのでした。本来なら8月は太陽が燦々と輝き農作物に恵の光を与えるのですが、太陽の顔をみることなく秋に突入しそうだ。果物や野菜、稲作が不作となるのでした。

 沖縄では熱中症で救急搬送される事案が多くなっている。水分補給だけではダメそうだ。塩分の摂取もだ。とある国の出先機関に行った際、敷地内の路面の修復工事を担当している建設会社の現場を見ていた。作業員の方は、長袖の作業着を着込んでいる。炎天下ですが、長袖を着込んでいる。でも作業員の方、体格が立派というか太り気味の体型なのでした。よくよく作業服を見ると冷却装置付きの服だった。冷却ファン付きの作業服だった。給水状態を見たら、ウォータージャグに塩の錠剤みたいなものを袋から出して口に含んでいた。

 ウォータージャグの中身は判らないが、水分補給と塩分補給が必要な暑さなのでした。スポーツドリンクでもと思うのですが、スポーツドリンクの曲者は糖分が多いことが指摘されているのでした。糖分の多い水分を飲んでいると咽喉が乾きやすくなることが指摘されている。また、ガブのみしていると糖分摂取量が多くなり、糖尿病予備群になるのでした。

 水分補給の場合は、咽喉が乾かないから飲まないってことはダメです。咽喉が乾いた状態は、体内の水分が不足していることを意味するようだ。そのためには、適宜に水分を飲む習慣をつけることが必要とのことでした。夕方に涼を取るために家電屋さんに行ったが、クーラーの効きが宜しくなかった。事業所を縮小するのだろうか。空調がガンガン効いている商業施設を探して本屋さんに行った。書籍を探すこと30分は涼を堪能できました。

|

« 日常の交通渋滞が始まった | トップページ | 消防の水難救助課程教官拝命 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。