« 潜水現場に酸素を配置してください。 | トップページ | ガラケーがなくなるそうだ。 »

2017年8月25日 (金)

水中可視光通信の記者会見でした。

 午後から県庁にて記者会見だった。県庁5階の記者会見室にて40分程度の記者会見を実施した。前日に沖縄タイムスの取材があり、今朝の朝刊に記事が掲載されました。昨晩遅くに相棒さんから電話があった。25日の朝刊の記事を送るので確認して欲しいとの伝言もあった。それに25日の午後から記者会見を実施するから出席するようにとのことだった。スケジュールを調整して出席を快諾した。

 午前中にバンカーから電話がありました。新聞記事を読みました。facebookにも掲載しました。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1289450724517381&set=a.297281250401005.66378.100003573973592&type=3&theater 平成20年から開発のお手伝いをさせてもらった製品です。当初は双方向での通信ができる形式でしたが、簡易型の形式も作成してみました。かれこれ10年の付き合いになります。新しいスタートを切りました。

 久しぶりにテレビカメラが廻る中での記者会見でした。報道各社が入った沖縄県庁記者クラブにて実施しました。NHK,日刊工業新聞社、琉球新報の三社でした。日刊工業新聞社の記者の方は以前の可視光通信の時から追跡取材を実施された方で顔馴染でした。追跡取材は自分等にとっては有難いことなのでした。

 実際の器材を持ち込んで通話状態を記者にも確認してもらいました。あとは実際の潜水で使用している映像も提供しました。講習風景の写真でした。CDに焼いて説明書と一緒に記者の方々に配布しました。事前に撮影の依頼があれば、対応したのとちょっぴり残念でした。水中カメラの準備も出来ていたのに夕方になって担当者から話を聞いた次第でした。

明日の新聞記事もチェックします。テレビ放映はあるかな。

|

« 潜水現場に酸素を配置してください。 | トップページ | ガラケーがなくなるそうだ。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。