« 台風は・・お客様にはキャンセルしてもらいました。 | トップページ | 海況は厳しいです。潜りを中止したサービス多数。 »

2017年8月 4日 (金)

年金申請手続き

 午前7時30分に名護方面に向けて出発しました。年金事務所に手続きに行って来ました。この8月で65歳になります。年金受給資格の確認と手続きでした。最初に恩納村役場の年金係を訪ねました。日本年金機構から届いた封筒を持参して相談に伺いました。役場の担当者の方に手続きに必要な項目の記入と確認事項についてアドバイスを頂きながら書き込みました。とりあえず必要最低限の恩納村役場の担当者が確認できる項目も全て記入しました。残りは名護年金事務所での対応ということになりました。役場の担当者の方が、丁寧にも名護年金事務所の担当者の方に面談の予約を取ってくださいました、

 本日、海沿いの道を走りました。渋滞を予想したが、すんなりと目的地に到着しました。予想よりも早すぎました。牛丼屋さんでたまご定食を注文。自分以外に中国語を話す集団が6名。その他には自分と同じ「お一人様」が一人いました。ご飯は並盛でした。ここで大盛でも注文と思ったが、並盛で注文しました。ご飯、卵、味噌汁、ポテトサラダ、味付き海苔がセットで250円でした。

年金事務所到着しましたが、まだ正門がしまったままなのでした。入口で駐車して開聞を待ったら路駐になるので周辺で迷惑になるので、ひとまず球場まで迂回して58号線に戻り、年金事務所に二回目の到着。今度は正門が開いて敷地内で駐車スペースに停めた。お役所なので予約した時間よりも20分も早く到着したが、受付の方に予約した時間は午前9時15分ですが、宜しいですかと確認。受付札を貰い、新たな問診票に記入いしてくださいと面談申込書を受取った。

 担当者との面談が始まった。持参した書類を提出した。また以前に手許に郵送された年金事務所から書類も渡した。自分が大学を卒業して就職してからの年金支払い記録の整合の確認作業でした。私立学校共済に約20年加入して居ていた記録も提出。離職後の国民年金の支払い記録等も確認できました。所定の直筆で記入した書類を担当者が再確認してくれました。そして最終確認として表紙の一枚目をコピーしてもらいました。そして正式に年金確定の基本資料全てを年金事務所として受領しましたとの記録がある書類に受領印とともに担当者のサインも併せて記録した確認書を発行してもらいました。

台風5号は、沖縄を霞める形で奄美大島を直撃となりました。でも沖縄本島周辺の海域は荒れています。恩納村や本部町方面では最悪の風向きになります。西風の洗礼を受けることになるのでした。この影響は、当分続くのでした。

|

« 台風は・・お客様にはキャンセルしてもらいました。 | トップページ | 海況は厳しいです。潜りを中止したサービス多数。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。