太陽フレアは大丈夫だったようだ。
太陽フレアの影響が日常生活を脅かすかもとのニュースで緊張の一日でした。数日、影響が残るかもしれないとのことでした。生活に密接なものとしてはGPSデータが狂うかもしれない。また携帯電話や一般の通信での電波障害も起きる可能性もあるとのこと。GPSデータの変調では、位置情報がおかしくなり正常な機能を果たせない。つまり、いつものルートとは違うルートを示す可能性があり、とくに船舶では要注意とのことを海上保安庁が警告を発していた。
自分の場合は、室内でwifi機能を使ってパソコンでの仕事をしているのですが、太陽フレアの影響でパソコン本体のCPUや集積回路に影響が出て機能がダメにならないか心配。また電波を送受信しているために電波発信にも悪影響が出ないかが心配でした。今のところ問題はなかったです。
世の中は北朝鮮のミサイルと水爆実験、明日は北朝鮮の建国記念日になるのでミサイルを発射するのではないかとの推測もあった。ただ、この太陽フレアの問題でミサイルの制御に問題が発生するかもしれないので、もしかしたら発射はしないのだろうって専門家が発言していた。
先日の北朝鮮の地下核実験場付近の山岳地帯に地滑りが起きているとの衛星写真が公開されていた。硬い岩盤をくり抜いて作った地下道。すでに今回の爆発実験で6回目になるかな。大規模な崩落事故が起きてもおかしくない状況と考えられる。地下核実験場から放射能漏れや地下水の汚染等、様々な問題が起きてもおかしくないが、これまでは大丈夫だったようだ。でも、今回は衛星写真でも判るような崩落が出来ていた。
隣国の中国との国境50㎞しか離れていない地域での地下核実験場の存在、存在自体が中国にも脅威になる可能性がある。放射能は目に見えないが、確実に地域の地下水を汚染しているはずだ。その汚染された地下水の行方は・・・・。
福岡大学の海洋実習、無事に終了した。何事もなくよかった。
自分の場合は、室内でwifi機能を使ってパソコンでの仕事をしているのですが、太陽フレアの影響でパソコン本体のCPUや集積回路に影響が出て機能がダメにならないか心配。また電波を送受信しているために電波発信にも悪影響が出ないかが心配でした。今のところ問題はなかったです。
世の中は北朝鮮のミサイルと水爆実験、明日は北朝鮮の建国記念日になるのでミサイルを発射するのではないかとの推測もあった。ただ、この太陽フレアの問題でミサイルの制御に問題が発生するかもしれないので、もしかしたら発射はしないのだろうって専門家が発言していた。
先日の北朝鮮の地下核実験場付近の山岳地帯に地滑りが起きているとの衛星写真が公開されていた。硬い岩盤をくり抜いて作った地下道。すでに今回の爆発実験で6回目になるかな。大規模な崩落事故が起きてもおかしくない状況と考えられる。地下核実験場から放射能漏れや地下水の汚染等、様々な問題が起きてもおかしくないが、これまでは大丈夫だったようだ。でも、今回は衛星写真でも判るような崩落が出来ていた。
隣国の中国との国境50㎞しか離れていない地域での地下核実験場の存在、存在自体が中国にも脅威になる可能性がある。放射能は目に見えないが、確実に地域の地下水を汚染しているはずだ。その汚染された地下水の行方は・・・・。
福岡大学の海洋実習、無事に終了した。何事もなくよかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント