« 覚悟が必要だ | トップページ | 地震波か、核爆発か・・・・ »

2017年9月22日 (金)

新しいスマホに

 スマホとミニタブレットに切り替えて約一か月が過ぎようとしていた。当初の契約の中で一か月以内に解約する案件があった。4つのサイトを24日までに解約することにしているが、2日ほど早めてドコモに行って来た。金額にすると2000円くらいだ。

 ガラケーの液晶画面がダメになったので交換するつもりでドコモに行ったが、交換する機種がないということでスマホに切り替えたいわくつきだった。実は、スマホの使い方が、ちょっとだけわからなかった。切り替えた直後に間違い電話が自動でかかっているのではと思ってスマホ自体の電源を切った状態にしていた。お恥ずかしい話ですが、ときおり自分にもスマホから間違い電話がかかって来ることがたまにあった。相手にご迷惑をお掛けするかもしれないということで電源を切った状態にしていた。

 ミニタブレットについては、デザリング機能があったが、使い方を覚えきれずにいた。これも結局は、メールを見るだけで終わったのだ。こんな感じで、切り替えたばかりのスマホとミニタブレットについては、改めて、自分の担当者に電話して現状を伝え、予約のアポをお願いした次第。

 恩納村から向かったが、一般道だけで移動した。1時間15分で到着した。担当者との面談の10分前に到着。担当者が会議に出ているが、戻ってくるまで時間があるので、主任が対応してくれた。スマホでの問題点を説明して解除方法を教えてもらった。あぁぁぁこれで一発解決した。デザリングの設定方法も再確認できた。

あぁぁ、この一か月はスマホの電源を切った状態にしていたが、その間に留守電が8件あることが分かった。何人かにはお詫びの連絡をした。機種が切り替わるごとに操作方法に慣れるまで時間がかかるのでした。これは年齢の問題もあるのだろうと思ってしまうのでした。

|

« 覚悟が必要だ | トップページ | 地震波か、核爆発か・・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。