« 台風22号 沖縄本島直撃だった。巨大な台風の目で助かった。 | トップページ | 崎本部海岸にて実証実験潜りだった。 »

2017年10月29日 (日)

10月最後の週末だ。海況不安定 荒れたままだ。

 10月最後の週末だ。二週連続で台風を経験した。6月以来の台風の襲来だった。21号は、昨日の台風22号は沖縄本島を直撃した。それにしても不思議だったのは、台風全体の大きさと台風の目の大きさが同じくらいだったのは驚きだった。まだ、沖縄本島の北部では停電している地域があるとのことだった。自分は幸いだったのは停電がなかったことだ。台風襲来時の停電は、困るのでした。

 実は、台風21号の際の車の汚れを金曜日に洗車した。しっかりと塩気を取り除いたのですが、皮肉にも翌日の土曜日には台風22号の影響で車全体が潮まみれになってしまった。夜中にでも洗車に行って来るかな。車の荷台は、潜水器材で溢れ返っているのでした。潜水士用のヘルメット6個、フィン、スーツ、リフトバック4個、30mロープ、安全靴だ。早急に片づけないならない。それにトロ舟(濡れた器材を入れるプラスチック箱)も2セットだ。消防学校での指導が修了したので片付けねばなりません。

 台風一過のはずが、少しづつ晴れ間も見えるようになりました。まだ、風は吹いています。海も荒れたままだ。台風22号が太平洋沿岸部に沿って北上しているが、今後の台風22号が台風から爆弾低気圧に変わると沖縄方面に吹き付ける風の強さも台風時と変わらないくらい強く吹きつけることが予想されるのでした。

 あっという間に月末になっている。請求書作成と発送、未払い金の支払い等でバタバタなのですが、実験が2日間予定されているのでした。この実験は、他の大学からの依頼されたものなのだ。実証実験ではあるが、検体サンプルの採捕と冷凍保存、検査機関への輸送等の再確認を行うのでした。9月に同様の検証実験を行ったのですが、冷凍保存用の保管機器に不具合があったので、新規に購入したのだ。

海況は、すぐには安定しない。風が北から東に変わってくれるとありがたいのですが、今の季節のことを考えると無理な話なのでした。

|

« 台風22号 沖縄本島直撃だった。巨大な台風の目で助かった。 | トップページ | 崎本部海岸にて実証実験潜りだった。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。