« 崎本部海岸にて実証実験潜りだった。 | トップページ | 11月になりました。様々な準備中です。 »

2017年10月31日 (火)

10月最終日。ボートダイビングで実証実験でした。

 とうとう10月も最終日を迎えました。昨日からガイドダイバーの疲労試験を実施しているのでした。当初は9月でしたが、天候不良のために1日だけで、それもプールでの試験実施でした。今回は台風22号の通過後でしたが、ボートを使って2日間実施予定でしたが、初日はビーチエントリーで実施。それも恩納村では実施できなかった。止めなく北部に車で移動してビーチからのエントリーとなりました。で、本日は渡口港よりボートを予約しての出航でした。

 瀬底島周辺でのボートダイビングでした。昨日、台風対策を解除して海に浮かべた。連絡をもらって本日のボートダイビングを予約した。一本目は浅場でした。二本目は、瀬底島を半周して水納島や伊江島が見える辺りまで移動した。当初は、ウネリの影響の程度が判らなかったので、お試しのために移動した。ダメだったら、元の水域に戻ることとして移動した。現場に到着した、しばらく漂泊した。ウネリの影響は問題なしとしてアンカーリングした。その水域は、一気に深度30mを確保することができた。

 予定通りに水深30mと20m、10m、安全停止と段取を確認して潜水してもらいました。潜る前の検体を採取して液体窒素の入った保管容器に入れて保存対応。それを二名分サンプリングしてデータを記録した。自分はウネリの影響は問題ないのですが、一緒の研究者の方は、少々船酔い気味だったようです。ファイトとばかり頑張ってもらました。

 この10月は、後半は台風二連発だった。とくに22号は、沖縄本島直撃だった。大きな台風の目も経験した。これまでに経験したことがない大きさだった。もともと台風自体は、小型とされていたが、レーダー画像を見ると台風本体と台風の目の大きさが同じくらいだった。風は恩納村では、それほどでもなかったが、南城市や那覇市では40mを越える風速を記録したのでした。

明日から11月だ。早朝から頑張ります。

|

« 崎本部海岸にて実証実験潜りだった。 | トップページ | 11月になりました。様々な準備中です。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。