« メスの刃 替刃二枚購入 | トップページ | トレーニングを無駄にしないための代替案作成 »

2017年10月17日 (火)

雨の中のトレーニングでした。

 雨の洗礼を受けた。台風の影響だろうか。たっぷり雨降りの中で指導していた。午後からはプールにて捜索活動のトレーニングでした。今回も複数の消防本部から指導スタッフの派遣を受けて現実的なトレーニングを実施するのでした。

 気象レーダーを確認しながらトレーニングでした。それは雨ではなく雷注意報の確認でした。さすがに屋外プールなので雷一発ドカーンだけは勘弁して欲しいのでした。複数のダイバーがトレーニングしているので落雷だけはダメです。洒落にならないのでした。今日は、自分等の活動しているエリアではなく名護方面に雷注意報が出ている表示でした。

 消防本部から派遣されている指導教官で水中担当ではウエットスーツを着ているので、雨は関係なかった。が、出動服で地上の準備と引揚げを担当している教官は、アポロキャップを被ってずぶ濡れになりながら指導していました。学生さんは、もちろんウエットスーツでした。ご苦労さまでした。プロフェッショナルな姿勢を貫いていました。

 結局は午後5時まで、小雨になりましたが、降り続いていました。台風の影響ですかね。午前中は、那覇でカタブイがありました。ラジオカーのレポーターからの報告がありました。ちょうど、自分等が指導している丘陵地帯では風の通り道になっているのでした。

災害は、いつ発生するか判らない。また、どんな気象状況かもしれない。水難救助隊が出動するのも同じだ。但し、気象海象が厳しい状態であれば、捜索や救助の要請があって出動しても現場で待機状態になることもあるのでした。二重事故防止の観点での待機を余儀なくされるのでした。事故が発生した際に、捜索や救助する側が、それらの活動中に事故に巻き込まれる可能性もなきしにもあらずなのでした。

 週末に接近する台風21号の動きが気になるのでした。

|

« メスの刃 替刃二枚購入 | トップページ | トレーニングを無駄にしないための代替案作成 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。