« 教材の作成中です | トップページ | 学会が終了しました。 »

2017年11月11日 (土)

第52回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会

 早朝からバタバタでした。別に慌てている訳でもないのですが、すっきりと目覚めた。昨晩は、那覇にて学会の懇親会に参加。自分の隣りの席は、学会代表の大先輩でした。九州にて大きな医療機関を運営し、日本のみならず中国や台湾等の整形外科および高気圧治療の専門家。超上座に指定席が設定されていた。自分ではビックリした。大先輩が、この夏に自分の生まれ故郷の長岡にて講演会を開催した情報を事前に、大先輩の医療機関から毎回送付される機関誌を読んでいたのでした。大先輩に、御挨拶、長岡の感想を聞きました。ラッキーな出会いでありました。

さて、昨晩は雨が降りました。午前3時位に気象レーダーを確認したら沖縄本島全域が雨雲に覆われていた。寝ぼけ眼で気象レーダーを確認しつつ二度寝というか寝落ちしておりました。今朝は、路面がたっぷりと濡れた中を大学に向った。第52回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会の初日。最初の使命は、学会の受付のお仕事でした。背広、紳士ズボン、かりゆしウェアで参上した。高気圧治療部部長には、「あれ、Gパンじゃないねぇ。」の開口一番に言われました。

学会が始まりました。学会の大御所や先輩、同僚等、一年ぶりの御挨拶だった。でも、今年は6月に関東地方会に参加したので関東方面からの参加者には半年ぶりでした。第52回学会への演題投稿数は、これまで自分が出席して来た学会の中でも、多くの投稿があったことが開会式の中で紹介された。自分は、一般演題はなくて12日にある教育セミナーの30分口演を仰せつかりました。抄録、プロシーデング、視覚教材等が完成した。ホッとしました。

多くの方々のサポートを受けての演題が完成することができた。これから学会の懇親会だが、自分はお酒が飲めないので、ひたすら食べます。明日の教育セミナーに備えて鋭気を養います。

|

« 教材の作成中です | トップページ | 学会が終了しました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。