« 11月になりました。様々な準備中です。 | トップページ | 三連休の始りだったのですね。 »

2017年11月 2日 (木)

実証実験の準備でした。

 11月2日、朝から買出しでした。来週月曜日から始まる実証実験の試験器材をボート甲板に置いても海水が掛かっても大丈夫なように防水ケース類を探しておりました。昨日も午後から動き回っていました。一応、三種類を購入しました。

 これまではクルーザータイプのダイビング船ですが、11月からは和船タイプに切り替わります。屋根がついていないので海洋での実証検証を行う際は、極力防水対策を講じておく必要があるのでした。検査キットがあるので水濡れ注意なのでした。

 万全の体制を整える必要があるのでした。手抜かりがあってはならないのでした。

 超音波を使う計測機器は、船の振動の影響を受けるのでエンジンをかけたままでの検査ができないのでした。当然、水に濡れることはご法度だ。できれば静かな室内で検査する際は、暗い部屋にする必要があるのでした。ディプレイはカラーになっているので周囲を暗くしなければならないのでした。あとは電源の問題があるのでした。バッテリーでも駆動する計測機器になっているのですが、実際は家庭用の100ボルトでの安定した電源が必要になるのでした。船に搭載しての超音波検査は、全て陸上の建物を借りて実施することにしました。

この二日間、工具類から事務用品、建設資材等を販売しているメイクマンの売り場にて、あれこれ探し回りました。一年ぶりくらいでした。何でも販売されているのが判った。水中マスクの曇り止めに車の用品売り場にてコンパウンドを購入した。しっかりとマスクのガラスに塗って柔らかい布かスポンジでレンズを磨くように擦ることでガラスの表面のザラツキを均等に滑らかにするのでした。

 複数回を潜るので、マスクの曇り止めは重要なのでした。

|

« 11月になりました。様々な準備中です。 | トップページ | 三連休の始りだったのですね。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。