運転が続いたので眠いです。
朝から那覇空港への送迎だった。知人が内地に戻るのでした。学会から長期滞在でした。学会では一緒に教育セミナーを担当した。医療用酸素の諸問題について担当したのでした。学会終了後は、恩納村で被験者ダイバーになってもらったのでした。
空港から大学に行った。高気圧治療部ではなく理学部の研究室を目指したのでした。自分がサポートしたミッションが無事に終了したとの報告を受けたので、担当教授に実施状況の確認をするためでした。理学部に足を踏み入れるのは初めてだった。以前に理学部の海洋生物の研究者を対象に安全講習会を実施したことがあるが、すでに場所を忘れているのでした。8年ぶりだったかな。
次にオカノにて水中減圧用に使用した酸素ボンベの充填依頼に立ち寄った。現在、5本を充填依頼に出している。水中用の酸素ボンベなのですが、アルミ製なので年に一回は内部視認検査を受けなければならないのでした。アルミ製は、電蝕の問題があるのでした。電蝕の影響を受けるとアルミ本体に亀裂が発生するのでした。アルミ筐体に亀裂(クラック)が生じると、最悪は高圧ガスを充填すると破裂する危険性があるのでした。
またまた大学に戻りました。理学部の528教室に向いました。学生駐車場は満車状態で、駐車スペースを探し回った。やっと一台停めるスペースが確保できた。駐車場が満杯なのですが、それ以上に駐車スペース以外の場所に停めている車があるので切り替えしに苦労した。
今回は、琉球大学理学部にハワイ大学からの研究者が来沖して沖縄本島北部での生物調査を実施した。スクーバとリブリーザーの潜水機器を使っての調査だった。リブリーザーで使用する呼吸ガスと二酸化炭素吸着剤を調達する担当を行った。吸着剤についてはハワイ大学からの指定されたグレードを、彼らが到着する前に調達でき、琉球大学の担当者に渡した。
528教室では、英語での報告会が開催された。全て英語だった。彼らが撮影した生物の動画も公開してくれた。最大深度で撮影されたとの説明を受けました。意外に明るかった。朝から車の運転が続いた。眠かったです。
空港から大学に行った。高気圧治療部ではなく理学部の研究室を目指したのでした。自分がサポートしたミッションが無事に終了したとの報告を受けたので、担当教授に実施状況の確認をするためでした。理学部に足を踏み入れるのは初めてだった。以前に理学部の海洋生物の研究者を対象に安全講習会を実施したことがあるが、すでに場所を忘れているのでした。8年ぶりだったかな。
次にオカノにて水中減圧用に使用した酸素ボンベの充填依頼に立ち寄った。現在、5本を充填依頼に出している。水中用の酸素ボンベなのですが、アルミ製なので年に一回は内部視認検査を受けなければならないのでした。アルミ製は、電蝕の問題があるのでした。電蝕の影響を受けるとアルミ本体に亀裂が発生するのでした。アルミ筐体に亀裂(クラック)が生じると、最悪は高圧ガスを充填すると破裂する危険性があるのでした。
またまた大学に戻りました。理学部の528教室に向いました。学生駐車場は満車状態で、駐車スペースを探し回った。やっと一台停めるスペースが確保できた。駐車場が満杯なのですが、それ以上に駐車スペース以外の場所に停めている車があるので切り替えしに苦労した。
今回は、琉球大学理学部にハワイ大学からの研究者が来沖して沖縄本島北部での生物調査を実施した。スクーバとリブリーザーの潜水機器を使っての調査だった。リブリーザーで使用する呼吸ガスと二酸化炭素吸着剤を調達する担当を行った。吸着剤についてはハワイ大学からの指定されたグレードを、彼らが到着する前に調達でき、琉球大学の担当者に渡した。
528教室では、英語での報告会が開催された。全て英語だった。彼らが撮影した生物の動画も公開してくれた。最大深度で撮影されたとの説明を受けました。意外に明るかった。朝から車の運転が続いた。眠かったです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント