実証検証開始です。
朝から実証検証だった。幸いにも気象状態が安定していた。時折、海上で雨降りに遭遇した。ダイバー4名の検証だった。幅広い年齢層の被験者だ。検証のために志願してくれた。ありがたいです。
朝から夕方まで海の上にいるためにパソコンにタッチすることができない。メールチェックは、携帯電話の小さな画面で見るのでした。長文だと読み終わるのに苦労するのでした。パソコンは海の上では扱えないのでした。自分も、朝から漁協との打合せ、船の準備、調査機器類の運搬・設置、被験者への問診と弊社のガイドダイバー申込書に必要事項を書き込んでもらった。健康状態のチェックも行った。
血圧、脈拍、採尿、採唾、心臓の超音波検査、アンケート記入、問診を行って、ダイビングの準備。予備検証の際は、ボート上で行う準備をして、超音波検査だけを除いて行った。さすがに超音波検査は船上では実施することができないのでした。振動の影響もあるので実施は検討しましたが、諦めて港の近くで検証できる施設を確保することにした。
あれこれ事前の準備を9月と10月に実施して、11月の本格的な実証検証試験に辿りつけることができた。恩納村漁協からは検査専用の部屋の提供を受けた。管理するための鍵も預かることになった。しっかりと管理しなければなりません。超音波試験をする際は、室内を暗くする必要があったので、今回は黒いビニール袋をガラスに張り付けて外光を遮蔽することができた。カラーディスプレイは、きれいに確認することができた。前回のお試し運用の際にカラーディスプレイ画像が見えにくいという反省点から暗幕替わりになる資材を準備したのでした。
明日も検証会だ。頑張ろう!!
朝から夕方まで海の上にいるためにパソコンにタッチすることができない。メールチェックは、携帯電話の小さな画面で見るのでした。長文だと読み終わるのに苦労するのでした。パソコンは海の上では扱えないのでした。自分も、朝から漁協との打合せ、船の準備、調査機器類の運搬・設置、被験者への問診と弊社のガイドダイバー申込書に必要事項を書き込んでもらった。健康状態のチェックも行った。
血圧、脈拍、採尿、採唾、心臓の超音波検査、アンケート記入、問診を行って、ダイビングの準備。予備検証の際は、ボート上で行う準備をして、超音波検査だけを除いて行った。さすがに超音波検査は船上では実施することができないのでした。振動の影響もあるので実施は検討しましたが、諦めて港の近くで検証できる施設を確保することにした。
あれこれ事前の準備を9月と10月に実施して、11月の本格的な実証検証試験に辿りつけることができた。恩納村漁協からは検査専用の部屋の提供を受けた。管理するための鍵も預かることになった。しっかりと管理しなければなりません。超音波試験をする際は、室内を暗くする必要があったので、今回は黒いビニール袋をガラスに張り付けて外光を遮蔽することができた。カラーディスプレイは、きれいに確認することができた。前回のお試し運用の際にカラーディスプレイ画像が見えにくいという反省点から暗幕替わりになる資材を準備したのでした。
明日も検証会だ。頑張ろう!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント