事務処理だ。反省しきりだ。
終日、事務所に籠っている。事務処理仕事だ。9月以降に貯まった書類や伝票類の整理だ。一人で仕事をしているので、全て自分一人の責任で処理しなければならない。今年は、とくに9月以降は、消防学校での水難救助課程講習に始まって第52回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会での口演実施、久留米大学との実証検証等とスケジュールが沢山押し迫っていたのだ。なんてことは言い訳になるのでしょうね。日々、30分でも一日の出来事や事務処理を熟して於けばよかったのですが、ついつい先延ばしというか、完全に言い訳ですね。反省しきりだ。
日々の車での移動することが多い仕事なので、運航日誌をつけているが、データベース化するためにパソコンで日時、出発時刻、帰着時刻、走行距離、場所等を手帳に記入しているのでした。これもまとめて入力していたのでした。一か月分をまとめてデータ入力していたのですが、10月分、11月分とデジタルデータ化は終わりました。ああぁ、これも3日くらいかかりました。が、その日のうちにデータベース化すれば5分で済むことだったのでした。これまた反省しきりだ。
12月は師走となるが、各種資格の更新時期とも重なっているのでした。また、資格更新に伴って会費、保険料、資格毎の維持費等の出費が重なるのでした。一挙に20万や30万と飛んで行くのでした。ダイビングインストラクターにとっては、この時期が一番経済的に辛い時期にも重なるのでした。会費や保険料、資格維持のための経費も、少しづつ値上がりしているのでした。仕事を続ける際には、最低限の資格維持のための会費と保険料の支出が必要となるのでした。
この5日間は、事務処理に没頭です。これらの事務処理をキチンとこなしておかないと来週からの実地での検証実験が始まるのでした。頑張らねば。
日々の車での移動することが多い仕事なので、運航日誌をつけているが、データベース化するためにパソコンで日時、出発時刻、帰着時刻、走行距離、場所等を手帳に記入しているのでした。これもまとめて入力していたのでした。一か月分をまとめてデータ入力していたのですが、10月分、11月分とデジタルデータ化は終わりました。ああぁ、これも3日くらいかかりました。が、その日のうちにデータベース化すれば5分で済むことだったのでした。これまた反省しきりだ。
12月は師走となるが、各種資格の更新時期とも重なっているのでした。また、資格更新に伴って会費、保険料、資格毎の維持費等の出費が重なるのでした。一挙に20万や30万と飛んで行くのでした。ダイビングインストラクターにとっては、この時期が一番経済的に辛い時期にも重なるのでした。会費や保険料、資格維持のための経費も、少しづつ値上がりしているのでした。仕事を続ける際には、最低限の資格維持のための会費と保険料の支出が必要となるのでした。
この5日間は、事務処理に没頭です。これらの事務処理をキチンとこなしておかないと来週からの実地での検証実験が始まるのでした。頑張らねば。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント