« インストラクター資格継続中 | トップページ | 明日から海洋での検証実施です。 »

2017年12月15日 (金)

撥水加工の防寒具

 連日、朝晩はめっきりと寒くなった。防寒着は必須だ。この時期はMA-1を愛用しているのでした。現在、二着使い分けているのでした。一着は海水に濡れても大丈夫なように撥水加工してもらっている。沖縄ではなく内地の洗濯屋さんにお願いしています。雪国の撥水加工を得意している洗濯屋さんです。もう一着も二年前に撥水加工を施してもらったものです。もう少し寒くなったらダウンジャケットを準備します。ダウンジャケットはユニクロ製を着ています。極寒の内地に着て行っても問題がないものです。

 ダウンジャケットも春から夏前に内地に送って洗濯と撥水加工をお願いしています。撥水加工しておくと便利なのでした。ちょっとした雪や雨でも弾いてくれるのでした。さすがに内地に行く際に雨傘を持って行く訳にもいかないので多少の雨や雪でも平気なように撥水加工をしているのでした。

 沖縄でダウンジャケットって必要ないって思われるかもしれないが、着心地は十分に心地よい。厚着で重ね着をする必要もないので、身体的には軽くて楽なのでした。長袖のダウンジャケット以外にはダウンベストも3種類くらい使っている。30年前にアメリカ合衆国で購入したダウンジャケットも使っているのですが、さすがに30年前の体格ではサイズ的には厳しいのでした。残りのダウンベストはユニクロ製を着ています。

 ダウンジャケットについては、小さく折り畳むことができるのでディバッグの底に一個入れて内地に出かけます。もう一着は空港までは手に持って出かけ、機内で着るようにしています。小さく丸めることが出来て、すぐに着ることができるのだ。生地は皺にならないのでした。飛行機を降りて重ね着する際にも便利なのでした。使い分けできるのはありがたいことだ。

 本日は、終日、外部からの依頼で現場にて講習でした。受講生三名でしたが、有意義な講習内容でした。ありがとうございました。

|

« インストラクター資格継続中 | トップページ | 明日から海洋での検証実施です。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。