« ハッピーマンデー 雨降りでした。 | トップページ | データの保存 »

2018年1月 9日 (火)

沖縄も寒いです。防寒具の重ね着です。

 今日も寒いのでした。長袖のヒートテックシャツ、長袖のワークシャツ、ユニクロのダウンベスト、ユニクロのダウンの完全な防寒対策で外出していた。銀行にて行員さんに笑われてしまった。寒いです。新潟生まれで寒さに強いと思っていたのですが、沖縄での生活が25年以上も経過した昨今は、汗腺が開いてしまっているので寒さに対しては抵抗力を失っているのだろう。寒いです。

 今日は大学に行った。年末に提出した共著の論文の最終打合せと2月に東京で行う公開講座の打合せだった。大学病院の駐車場は山の上にある。吹きすさぶ風の影響をもろに受けている。車を駐車場に停めてドアを開ける際は、注意が必要となる。風の影響でバーンとドアが開いてしまうことがあるのでした。隣りに駐車している車には注意しなければなりません。

 病院内では空調設備が整っているので、冬は暖房、夏は冷房だ。冬は暖房だが、半袖は無理だ。長袖のワークシャツ位で過ごせる。ただ廊下は暖房が利いていないのでした。診療室から病院内の他の部署に行く際は、ダウンジャケットを羽織って出るのでした。隣りの臨床講義棟や図書室の廊下は寒いままなのでした。

 温暖化が叫ばれているが、寒さは年々厳しさを増しているように思うのでした。沖縄でも、寒さを一段と厳しく感じるのでした。この時期に来沖した観光客は、二度と、この時期には来ることはないだろう。かつて観光客のアンケートで、台風シーズンに来沖して宿泊施設の確保や、その後の飛行機の予約待ち等を経験した人は、二度と沖縄には行かないと回答した方が多かったのを記憶しているのでした。

台風襲来での停電や交通手段の確保等は、沖縄で生活している自分等でも、うんざりすることが多いが、観光客にとっても同じだろうって。

|

« ハッピーマンデー 雨降りでした。 | トップページ | データの保存 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。