内地へ飛んだ
朝四時起きでした。五時に前兼久事務所を出た。空港には午前5時45分くらいに到着した。空港内の照明は消されていた。3階の出発ロビー玄関は閉まったままだった。高校生が大挙して集合していた。結果的には自分が搭乗する東京羽田行きのゲートに大挙していた。自分は優先搭乗で先に着席した。100名位だったか。搭乗機体はボーイング777かな。搭乗人員の大半を占めていた。手荷物受取は、自分等の一般搭乗者とは別のレーンに手荷物を降ろしていた。那覇空港での服装は、まさか厳冬期の東京に来るような装備ではなく軽装だった。大丈夫なのかな。自分はユニクロのダウンベストとダウンジャケットの二枚重ねだった。搭乗口を降りた途端、寒気に曝された。
午前6時に玄関先のロックが解除されて外側に待機していた高校生や一般客も一斉に3階に集まって来た。航空会社の搭乗手続きカウンターは6時10分までは閉まったままだ。当然、手荷物検査場も6時10分までは待機状態になっているのでした。一番機が午前7時出発くらいなので午前5時くらいには開港してもいいのではないかと思います。
今回は大失敗したのは、マスクを忘れたのでした。マスクを空港で購入すればと思ったが、売店が開いてなかったのでした。手荷物検査場を過ぎた搭乗待合室の売店にでも販売しているかなって探したが販売していないのが判った。あぁぁ今回は機内ではマスクなしで過ごした。結局は離陸は確認したが、以後は爆睡だった。龍角散の喉飴を舐めたまま爆睡していた。
手荷物については、大量の荷物を機内に持ち込んでいるお客さんがいるが、手荷物に預かればと思うが、手荷物を受取る時間が勿体ないので機内に持ち込むことになるのだろう。邪魔だなって思ってしまうのでした。
女子パシュート優勝おめでとう!
と同時に大杉漣さんの訃報にも接した。66歳、今年、自分も66歳になるのでした。
午前6時に玄関先のロックが解除されて外側に待機していた高校生や一般客も一斉に3階に集まって来た。航空会社の搭乗手続きカウンターは6時10分までは閉まったままだ。当然、手荷物検査場も6時10分までは待機状態になっているのでした。一番機が午前7時出発くらいなので午前5時くらいには開港してもいいのではないかと思います。
今回は大失敗したのは、マスクを忘れたのでした。マスクを空港で購入すればと思ったが、売店が開いてなかったのでした。手荷物検査場を過ぎた搭乗待合室の売店にでも販売しているかなって探したが販売していないのが判った。あぁぁ今回は機内ではマスクなしで過ごした。結局は離陸は確認したが、以後は爆睡だった。龍角散の喉飴を舐めたまま爆睡していた。
手荷物については、大量の荷物を機内に持ち込んでいるお客さんがいるが、手荷物に預かればと思うが、手荷物を受取る時間が勿体ないので機内に持ち込むことになるのだろう。邪魔だなって思ってしまうのでした。
女子パシュート優勝おめでとう!
と同時に大杉漣さんの訃報にも接した。66歳、今年、自分も66歳になるのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント