地震を経験した
北風の洗礼を受けました。昨日の温かさから一気に寒くなりました。海も荒れています。本日予定していた海洋実習は、レッドビーチに変更しました。レッドビーチには他のサービスからも潜りに来ておりました。別働隊は、北部でのボートダイビングにチャレンジでした。午前の一本で断念して戻ったとのことでした。理由を聞いたら、ゲストが船酔いになってしまったので二本目は諦めてダイビングを中止したとのことでした。
北風の洗礼は強かった。北部では渡久地港を出港すると北風が当たるのでした。海面は荒れた状態。廻り込んで瀬底大橋を潜って行く先は崎本部海岸の沖合だ。ゲストダイバーはドライスーツだ。海が荒れているので出港前にドライスーツを着込んでもらった。ポイントに到着し、エントリーした。ポイント自体は凪いでいたのですが、ゲストさんはレンタルのドライスーツを着ているので首廻りが、ちょっとだけ合わなかったようで、船酔いに繋がったのかもしれない。との報告がありました。
これも新米ガイドさんの試練ですね。
地震が続いている。今日は21時23分に地震を経験した。揺れました。その前に西表島でも地震があった。一階が駐車場スペースになっている二階に居ました。揺れました。沖縄気象台の地震情報を確認した。震度は2となっていた。中二階なので揺れを大きく感じたのだろうか。西表の地震は、群発地震になっている。当初は、島の南側の西表島の鹿の川湾と波照間島の間が震源地になっていた。緊急地震速報が発令された時は、びっくりした。その後、震度1~3程度の地震が続いているのでした。まだ気象庁は群発地震とのコメントは出していないが、自分が経験したことがある群発地震に似ているのでした。あの時の震源地は、西表の住吉地区と鳩間島沖が震源地だった。東大の地震研究所が一か月くらい投宿して観測していたことがありました。自分の部屋の前の部屋でした。
観光地で群発地震となると風評被害があるので注意したい。これから観光シーズンに突入するのでした。
北風の洗礼は強かった。北部では渡久地港を出港すると北風が当たるのでした。海面は荒れた状態。廻り込んで瀬底大橋を潜って行く先は崎本部海岸の沖合だ。ゲストダイバーはドライスーツだ。海が荒れているので出港前にドライスーツを着込んでもらった。ポイントに到着し、エントリーした。ポイント自体は凪いでいたのですが、ゲストさんはレンタルのドライスーツを着ているので首廻りが、ちょっとだけ合わなかったようで、船酔いに繋がったのかもしれない。との報告がありました。
これも新米ガイドさんの試練ですね。
地震が続いている。今日は21時23分に地震を経験した。揺れました。その前に西表島でも地震があった。一階が駐車場スペースになっている二階に居ました。揺れました。沖縄気象台の地震情報を確認した。震度は2となっていた。中二階なので揺れを大きく感じたのだろうか。西表の地震は、群発地震になっている。当初は、島の南側の西表島の鹿の川湾と波照間島の間が震源地になっていた。緊急地震速報が発令された時は、びっくりした。その後、震度1~3程度の地震が続いているのでした。まだ気象庁は群発地震とのコメントは出していないが、自分が経験したことがある群発地震に似ているのでした。あの時の震源地は、西表の住吉地区と鳩間島沖が震源地だった。東大の地震研究所が一か月くらい投宿して観測していたことがありました。自分の部屋の前の部屋でした。
観光地で群発地震となると風評被害があるので注意したい。これから観光シーズンに突入するのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント