« 最短の定期検診が終わりました。 | トップページ | レンタカー多し »

2018年3月 1日 (木)

三月だ。講習計画の立案と資金調達もだ。

 カンレダーの2月を外した。今日から3月だ。今年になってから二回も上京した。例年だと1月に一回だけ上京するだけで、他は学会が内地である11月に飛行機に乗って旅をするだけだった。すでに2か月の間に二回も飛行機に乗ったことだ。

 4月以降の仕事の準備を3月中に実施しなければならないのでした。仕事の多くが対外的に提出しなければならない書類作成と予算見積、人員対応を含めて計画を立てなければ。何件かは、昨年に引き続いて継続するものもありますが、3件は新規に立案しなければならないのでした。

 差し当たって近々にあるのは名桜大学での酸素教育の準備だ。これまでは年末に実施していたが、今年からは4月か5月の夏前に実施する計画になると大学からの話がありました。新学期が始まっていないのですが、とりあえず事前の準備を怠らないようにとの話がありました。自分だけでなく他に4名から5名の講師陣を形成しないとならないのでした。自分一人だけなら調整も問題ないのですが、複数の講師陣の調整は大変なのでした。

 あとは酸素供給用の講習を実施する際の酸素供給資器材の台数も揃えないとならないのでした。こればかりはメーカーにお願いしても一個や二個は調達してくれるのですが、何台も必要になると自分でお金を貯めて購入するしかないのでした。最低でも5セットは準備しなければなりません。酸素ボンベも必要になるので50万くらいは準備しておかねばならないのでした。その資金調達も借金することもできないので講習を開催して調達するしかないのでした。

 3月の中旬までに準備して提出して決済を仰ぐことになるのです。新学期が始まる前に決定すると思います。頑張らねば。

|

« 最短の定期検診が終わりました。 | トップページ | レンタカー多し »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。