クローンウォーズだった。
今日も晴れ間が広がっています。海は凪いでいます。月末、それも年度末の最終週となりました。相変わらず野党はピント外れの追究に邁進。周辺国からは拍手喝采なのだろう。
お恥ずかしい話に気付きました。何故か、DVDでCGで作られたスターウォーズの動画を観ていたのです。シーズン1~3までを見続けていた。スターウォーズ自体が、制作と日本公開の順番が設定時代とは違っていると聞いたことがある。だからではないのですが、とりあえずCGで制作されたものであれば順番に観れるかなって単純に思っていた。
自分はスターウォーズを観ているつもりだった。が、DVDケースのタイトルを改めて見た。小さな文字でスターウォーズと書かれている、その四角の枠内にはクローンウォーズと書かれていた。あれ、これまで見ていたのはスターウォーズとは違うクローンの登場が多いなぁって思っていた。1から3まで持っていたので、ちょっとご褒美に4と5のセットを購入しようとアマゾンでチェックしていたら、クローンウォーズというタイトルだった。あれぇスターウォーズじゃないんだって初めて知りました。
どおりでお姫様が登場しないのだった。それにいつもの黒装束のダースベーダ―も出て来ないのでした。ということはダースベーダ―になる前の時代を想定したロボット軍団とクローン軍団の戦いでもあったのかな。ダースベーダ―になる前の時代背景なのだろうか。スターウォーズ自体の話の構成を理解していないのでした。
スピンオフとしてアニメーションのジャンルとしてクローンウォーズが作られていることを初めて知った。映画の最初のクレジットタイトルにはルーカスフィルムだった。あくまでもジョージ・ルーカス氏の監督している作品なのだろう。
このシリーズを観ていて思ったのは、ライトサーベルが大活躍している。ライトサーベルは日本刀のイメージで作成されているのだろうかって。かつての黒沢明監督作品がスピルバーグやルーカス監督に強い影響を与えたことは有名な話だ。用心棒がベースになっているのだろうと考えてしまうのでした。レーザーガンよりも威力がありそうだ。石川五ェ門も登場してもよさそうだ。
お恥ずかしい話に気付きました。何故か、DVDでCGで作られたスターウォーズの動画を観ていたのです。シーズン1~3までを見続けていた。スターウォーズ自体が、制作と日本公開の順番が設定時代とは違っていると聞いたことがある。だからではないのですが、とりあえずCGで制作されたものであれば順番に観れるかなって単純に思っていた。
自分はスターウォーズを観ているつもりだった。が、DVDケースのタイトルを改めて見た。小さな文字でスターウォーズと書かれている、その四角の枠内にはクローンウォーズと書かれていた。あれ、これまで見ていたのはスターウォーズとは違うクローンの登場が多いなぁって思っていた。1から3まで持っていたので、ちょっとご褒美に4と5のセットを購入しようとアマゾンでチェックしていたら、クローンウォーズというタイトルだった。あれぇスターウォーズじゃないんだって初めて知りました。
どおりでお姫様が登場しないのだった。それにいつもの黒装束のダースベーダ―も出て来ないのでした。ということはダースベーダ―になる前の時代を想定したロボット軍団とクローン軍団の戦いでもあったのかな。ダースベーダ―になる前の時代背景なのだろうか。スターウォーズ自体の話の構成を理解していないのでした。
スピンオフとしてアニメーションのジャンルとしてクローンウォーズが作られていることを初めて知った。映画の最初のクレジットタイトルにはルーカスフィルムだった。あくまでもジョージ・ルーカス氏の監督している作品なのだろう。
このシリーズを観ていて思ったのは、ライトサーベルが大活躍している。ライトサーベルは日本刀のイメージで作成されているのだろうかって。かつての黒沢明監督作品がスピルバーグやルーカス監督に強い影響を与えたことは有名な話だ。用心棒がベースになっているのだろうと考えてしまうのでした。レーザーガンよりも威力がありそうだ。石川五ェ門も登場してもよさそうだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント