校正時は、電子辞書を使っていますよ。
今日も暑い一日でした。昨日までは総ページ数250頁の資料の校正だった。1時間中に50分くらい集中し10分をリラックスタイムとして朝から晩まで対処していた。実は夜に知人が訪ねて来てくれたのですが、一瞬、ドア方向を見たのですが、誰が来たか判らないのでした。50㎝くらいの位置関係で資料に目を通していたので玄関先にいる知人の顔が判別できないでいたのでした。眼精疲労の極みでした。
今回から新兵器を投入しました。これまでは国語辞書と漢和辞典、広辞苑等を校正原稿の脇に置いていたのですが、相変わらずの片付け無精なので辞書類を置いておく猫の額程度の空き地を作ることができなくて諦めました。それでカシオの電子辞書を買いました。あとはパソコンも使って不明内容を検索しています。
今日からは、次の講演会用の原稿書きを始めています。付けたしの部分が何か所かあるので、下調べをしています。400字詰め原稿用紙(20字X20行)に換算して8枚程度の文字数を想定しているのでした。3日ほど完成させたいのでした。講演時間は20分程度を予定です。三名で対応するので20分中15分くらいで説明し終える内容にまとめたいと思っています。原稿の次は、視覚教材の作成となります。これまでにある程度は作っているので修正作業と追加もあるかなって考えています。
パソコンのOSをウィンドウズ7から10に切り替えている途中なのでした。使っているワードやパワーポイントも切り替え中なのでした。以前に作成した際の型式については、ワードやパワーポイントは2010でした。上手く使い熟せるようにシステムを開いています。少しづつですが、切り替え中です。
プリンターがダメになり、パソコンも調子が宜しくない状態なのでした。それぞれ経年劣化なのでした。
今回から新兵器を投入しました。これまでは国語辞書と漢和辞典、広辞苑等を校正原稿の脇に置いていたのですが、相変わらずの片付け無精なので辞書類を置いておく猫の額程度の空き地を作ることができなくて諦めました。それでカシオの電子辞書を買いました。あとはパソコンも使って不明内容を検索しています。
今日からは、次の講演会用の原稿書きを始めています。付けたしの部分が何か所かあるので、下調べをしています。400字詰め原稿用紙(20字X20行)に換算して8枚程度の文字数を想定しているのでした。3日ほど完成させたいのでした。講演時間は20分程度を予定です。三名で対応するので20分中15分くらいで説明し終える内容にまとめたいと思っています。原稿の次は、視覚教材の作成となります。これまでにある程度は作っているので修正作業と追加もあるかなって考えています。
パソコンのOSをウィンドウズ7から10に切り替えている途中なのでした。使っているワードやパワーポイントも切り替え中なのでした。以前に作成した際の型式については、ワードやパワーポイントは2010でした。上手く使い熟せるようにシステムを開いています。少しづつですが、切り替え中です。
プリンターがダメになり、パソコンも調子が宜しくない状態なのでした。それぞれ経年劣化なのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント