« 三月だ。講習計画の立案と資金調達もだ。 | トップページ | 前線が通過した 土砂降りと落雷 »

2018年3月 2日 (金)

レンタカー多し

 久しぶりにポカポカ陽気だった。防寒具は着ていないで遠出した。車内は暑かった。明日も暑い日が続くようだ。部屋の空気を入れ替えるとするかな。少しづつ春に近づいているのでした。

 日中、沖縄自動車道を使った。軽自動車がバンバン追い越されて行くのでした。軽自動車の性能が向上したためかな。何十年も前の軽自動車は高速を走ると80㎞が限界だったように記憶しているのでした。今はアクセルペダルひと踏みで100㎞以上の速度でかっ飛んで行くのでした。追い越し車線をカッ飛んで行くのでした。自分は自分の車の燃費を考えるとぶっ飛ばすのは躊躇してしまうのでした。経済性を優先するのでした。

 今日は、沖縄自動車道、329、58、330、県道や市道、村道も走りました。どこでも「れ」のレンタカーに出会うのでした。あとは例の「外国の方が運転しています」マークを貼り付けたものにも出会った。基本は車間を空けるようにしている。一般道では、車間を空けると割り込んで来る輩もいるのでした。

 レンタカーの需要が多いのは、観光客が多い沖縄では当たり前になっている。が、今は別な問題が起きている。まだ一部マスコミ報道だけだが、国際免許の出所が怪しいとのこと。本来、日本でレンタカーを借りることができない国の観光客がレンタカーを運転して事故を起こしている事実がある。その割合が高くなっている。ついつい車間を空けるのでした。巻き添えの交通事故は御免だ。

週末の金曜日。遅い昼食と夕食兼用になってしまった。今日は牛丼屋さんに行った。定期購読の本を買いに行く途中の牛丼屋さんだ。中盛のねぎたま牛丼にサラダに味噌汁を注文した。店内は自分と先客が二名だけだった。すぐに注文した品物が配膳された。たまごに醤油を入れずに、そのままかけて食べた。孤食でした。

|

« 三月だ。講習計画の立案と資金調達もだ。 | トップページ | 前線が通過した 土砂降りと落雷 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。