« 安全潜水講習会の受講生でした。更新資格取得 | トップページ | 深夜のパソコン狂騒でした。 »

2018年4月23日 (月)

視覚教材作成 バージョンは2010のままだ

 薄曇りの一日だった。昨日に比べるとありがたいのでした。外出が多い時だけは晴れ間になって欲しいのですが、そんな訳には行かないですよね。しかし、資料やパソコンを持ち歩くので晴れ間が欲しいのでした。

 視覚教材を作成しています。基本はマイクロソフト社のパワーポイントを使っています。発売時期によって様々なバージョンがあります。現在、自分は2010を使っています。予備のパソコンとして二台を使い廻しています。中の一台が古いバージョンになっているのでした。バージョンアップしなければならないのですが、そのままになっています。基本OSとしてウィンドズ7と10の二種類があるのでした。

 正直言って、ウィンドウズ7と2010のバージョンで基本資料を作成しているのでした。パワーポイントの指南書を見ながら資料を作ることもあります。ただ、いろんな機能を使い熟していないのでした。一枚に、全て書き出しているのでした。ひと項目毎に映し出されるようなアニメーション効果の機能は使い熟していないのでした。ようやくパワーポイントを使って講演会資料を作成しているのでした。あと判らない機能がある場合は、専門家にお願いして教えを乞うています。

 今日は、視覚教材にロゴマークを入れられるように専門家にお願いして何種類かを作成してもらいました。視覚教材の基本ベースになる色や写真の上に張り付ける形式なので、透過する形式か、透過しない形式の二種類を作ってもらいました。○形式と□形式の二つのバージョンも作ってもらいました。さすがに□形式のロゴマークは、場所を取りそうな感じがしているのでした。

視覚教材については、講演会で発表する際に有効な手段になっているので、今後も作ります。ただ最新のバージョンまではアップできそうもないので当分の間、2010バージョンで頑張ります。

|

« 安全潜水講習会の受講生でした。更新資格取得 | トップページ | 深夜のパソコン狂騒でした。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。