« 4月最後の日曜日、視覚教材作成です。 | トップページ | 今日から5月、連休の天候が心配だ。 »

2018年4月30日 (月)

4月最終日 カメラ中古でも頑張ってます。

 連休2日目だ。お天気も安定している。暑くなっています。離島を含めてダイビング日和になっている。facebookでは、各地から海や魚、食事の写真満載になっている。それぞれの目的地に到着、ホッとしている笑顔満載だ。ダイビングを楽しんでくださいね。

 沖縄でのダイビングでは、ビールにステーキが話題になります。ステーキについては400gくらいを食するのが話題になっている。大体は200gが一般的だったのですが、一昨年くらいから300gとか400gにチャレンジするのが話題になった。自分も400gで赤身の肉を食することが多くなった。ビールについては自分はノンアルコールであれば乾杯の席で大丈夫なのでした。まさか乾杯の席で、水ってことにはならない。水杯は縁起が宜しくないのでした。

 水中写真の世界、カメラの性能向上には目を見張るものがあります。かつては一眼レフカメラに大きなハウジングとストロボ二灯が標準だったこともあります。市販されている機器としてはセットで揃えると50万円を超えるお値段がしたと記憶しています。今は一眼ではなくコンパクトデジカメが市場を席捲している。それも静止画かあ動画、顕微鏡モードまで凄い性能を誇っています。カメラ本体の防水機能は当たり前になっているが、防水耐圧ケースも販売されている。それに付属するレンズに外付けストロボ、専用三脚まで揃っている。カメラメーカーだけでなく周辺機器を専門に製造販売しているメーカーもあるのでした。

 記録媒体については銀塩フィルムからデジタル化されたSDカードが主流になっている。フィルムについては、モノクロフィルムは日本製は撤退した。フィルムカメラも市場から撤退した。中古のカメラにレンズは破格値になっている。先日、教え子が一眼レフカメラのハウジングとストロボを捨てると言っていたので、送ってもらった。若いガイドに見せたら、使ってみたいというのであげました。早速中古のカメラをポチっていました。頑張って撮影にチャレンジしてくださいね。

|

« 4月最後の日曜日、視覚教材作成です。 | トップページ | 今日から5月、連休の天候が心配だ。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。