パソコンのお掃除だった。
平成30年4月1日、日曜日を迎えました。4月1日生まれの知人におめでとうメッセージを発信した。さて、仕事を進めるためにパソコンをONにした。が、パソコンの調子がよろしくないのでした。電源は入るのですが、その先が立ち上がらないのでした。ディスプレイは、そのままで反応せず。コントロール、アルト、デリートの3つのキーを同時に押すのですが、パソコンはウンともスンとも言わず状態だ。所謂フリーズ状態になっているのでした。
強制的に電源をOFFにした。1回目を実行して、電源をONにした。やはり作動具合は同じ症状でフリーズ状態のままだった。2回目を実行した。これも強制的に電源を切った。10秒後に電源をONにした。3回目を実施した。あっと何とか動き始めた。早々にハードディスクを用意してノートパソコンの内容をコピーする作業に突入した。
短時間にコピーできる部分もあれば4時間近くも時間を要してコピーが終了する領域もあった。パソコンの内容を外付けのハードディスクにコピーしておけばパソコンが変わっても仕事を続けることができるのでした。丁寧にコピーしておく必要があるのでした。
パソコンのディスク内容を再度チェックしている。ディスククリーナーを使ってノートパソコンのハードディスク部分をきれいにする作業まで行き着いた。もうじきすべてのクリーンアップが完了して再起動すれば、ある程度はきれいになり、パソコンもスムーズに動くことができるかと思うのでした。パソコンに素人の自分としては、明日以降に専門家にチェックしてもらう予定だ。
新事業年度の初日ですが、思わぬパソコンの誤動作から一日仕事になってしまった。
強制的に電源をOFFにした。1回目を実行して、電源をONにした。やはり作動具合は同じ症状でフリーズ状態のままだった。2回目を実行した。これも強制的に電源を切った。10秒後に電源をONにした。3回目を実施した。あっと何とか動き始めた。早々にハードディスクを用意してノートパソコンの内容をコピーする作業に突入した。
短時間にコピーできる部分もあれば4時間近くも時間を要してコピーが終了する領域もあった。パソコンの内容を外付けのハードディスクにコピーしておけばパソコンが変わっても仕事を続けることができるのでした。丁寧にコピーしておく必要があるのでした。
パソコンのディスク内容を再度チェックしている。ディスククリーナーを使ってノートパソコンのハードディスク部分をきれいにする作業まで行き着いた。もうじきすべてのクリーンアップが完了して再起動すれば、ある程度はきれいになり、パソコンもスムーズに動くことができるかと思うのでした。パソコンに素人の自分としては、明日以降に専門家にチェックしてもらう予定だ。
新事業年度の初日ですが、思わぬパソコンの誤動作から一日仕事になってしまった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント