深夜のパソコン狂騒でした。
昨夜は午前2時過ぎまでパソコンで資料作成中だった。自分が使っているパソコンの調子がおかしかったのでした。資料1と2をコピーペーストして第三の資料を作成しよう
としたら、二ページ分を併さりエンドレス状態になった。延べで120頁も出来てしまったのだ。2回やり直した。
こんなことが前兆とは一切知らずに資料の作成を始めた。その仕事とは、6月30日に開催される九州沖縄の地方会の学会向けの講演抄録の作成に取り掛かったのでした。学会の主催する医療機関から学会のページを呼び出した。指定された抄録用のワード文章を開いた。それに必要事項を打ち込んで、抄録も併せて書き込んだ。あぁぁぁやれやれ完成したと思い、バックアップも取れるようにクリックした。つもりだった。
打ち込んだ文章が文末から、どんどん消えて行くではありませんか。最後にはファイル毎消失してしまったのでした。類似のファイルをチェックするのですが、影も形も見当たらないのでした。愕然としました。ゴミ箱もチェックしました。$マーク付きのお化けファイルを発見したが、ファイル番号が違う感じがした。
探すのは諦めた。午前2時半過ぎになっている。あぁぁぁやってしまった。バタバタしてもダメなので、鉛筆と紙で記憶に残っている文章を書き出した。でも完全ではないのでした。手書きを諦めてテキストファイルを立ち上げて文章を打ち込んだ。100%復活まではできなかったが、とりあえず仮の文章を完成させた。
朝からパソコンの専門家に電話して、症状を伝えた。最終的には豊見城まで車を走らせて専門家の事務所のドアを開けた。パソコンをチェックしてもらった。あれこれ症状を伝えて実際の画面を診てもらった。どうもウイルス検知ソフトが干渉しているらしいのでした。そこでウイルス検知ソフトを外した。しばらくすると画面の動きが安定するようになりました。また、消えていた文章も発見できたのでした。ダウンロードの部分にあったのでした。あぁぁ苦労が報われた感じでした。
パソコン狂騒でした。また、今晩も徹夜が続くのでした。
身近に相談して、即対応して頂けるパソコンの専門家がいるのは心強いのでした。貴重な午前の3時間を費やしてパソコンの不具合と戦ってくれました。感謝しています。
こんなことが前兆とは一切知らずに資料の作成を始めた。その仕事とは、6月30日に開催される九州沖縄の地方会の学会向けの講演抄録の作成に取り掛かったのでした。学会の主催する医療機関から学会のページを呼び出した。指定された抄録用のワード文章を開いた。それに必要事項を打ち込んで、抄録も併せて書き込んだ。あぁぁぁやれやれ完成したと思い、バックアップも取れるようにクリックした。つもりだった。
打ち込んだ文章が文末から、どんどん消えて行くではありませんか。最後にはファイル毎消失してしまったのでした。類似のファイルをチェックするのですが、影も形も見当たらないのでした。愕然としました。ゴミ箱もチェックしました。$マーク付きのお化けファイルを発見したが、ファイル番号が違う感じがした。
探すのは諦めた。午前2時半過ぎになっている。あぁぁぁやってしまった。バタバタしてもダメなので、鉛筆と紙で記憶に残っている文章を書き出した。でも完全ではないのでした。手書きを諦めてテキストファイルを立ち上げて文章を打ち込んだ。100%復活まではできなかったが、とりあえず仮の文章を完成させた。
朝からパソコンの専門家に電話して、症状を伝えた。最終的には豊見城まで車を走らせて専門家の事務所のドアを開けた。パソコンをチェックしてもらった。あれこれ症状を伝えて実際の画面を診てもらった。どうもウイルス検知ソフトが干渉しているらしいのでした。そこでウイルス検知ソフトを外した。しばらくすると画面の動きが安定するようになりました。また、消えていた文章も発見できたのでした。ダウンロードの部分にあったのでした。あぁぁ苦労が報われた感じでした。
パソコン狂騒でした。また、今晩も徹夜が続くのでした。
身近に相談して、即対応して頂けるパソコンの専門家がいるのは心強いのでした。貴重な午前の3時間を費やしてパソコンの不具合と戦ってくれました。感謝しています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント