衆議院議員さんのエスコート役でした。
何年振りだろうか。朝から背広にワイシャツ、ネクタイを締めて那覇に向いました。衆議院議員のエスコートでした。医療用酸素問題の解決にご尽力を戴いた議員さんでした。選挙区が違うために案内係を仰せつかったのでした。最終的には琉球大学から名桜大学、そして琉球大学に戻り、那覇に行ったのでした。
医療用酸素関連でのQ&Aの第二弾を厚生労働省と協議しながら推敲し、最終的に承認印を押してもらいました。第二弾は潜函工事関係が直面している問題点を解決するための内容が多かった。高圧則の法律が部分改正された際に、あくまでも全面改正ではなかったので現場で問題が山積した。法律は一回改正されると、次の改正は最低でも5年くらい期間が必要なのでした。コロコロ短時間に改訂することは不可能なのでした。
関係各所に、厚生労働省の受領印をおされた資料を配りながら、議員さん自ら説明をしてもらったのでした。通常なら、資料のコピーを郵送すれば問題ないとは思うのですが、説明をしながら面談して、新たな疑問点がないかも確認していました。現場のニーズは、どんなことがあるのかも聞いていました。
今日から新学期が始まりました。自分も研究生の継続が承認されたので、今週中に学費を支払うことになるのでした。最低でも、残り一年は大学にて潜水障害の研究を続けることができました。公衆衛生学の問題としてガイドダイバーの就労での諸問題を発掘して改善できるように努力したいです。
様々なシチュエーションが考えられるのですが、医療用酸素を使う際の諸問題を文字化し、法律上の問題とならないように改善する方向で文章で構築した。厚生労働省も文章で納得できる内容まで推敲できた。最終的には承認印を貰うことができたのでした。
背広にネクタイ、車内ではクーラーをつけて運転していました。
医療用酸素関連でのQ&Aの第二弾を厚生労働省と協議しながら推敲し、最終的に承認印を押してもらいました。第二弾は潜函工事関係が直面している問題点を解決するための内容が多かった。高圧則の法律が部分改正された際に、あくまでも全面改正ではなかったので現場で問題が山積した。法律は一回改正されると、次の改正は最低でも5年くらい期間が必要なのでした。コロコロ短時間に改訂することは不可能なのでした。
関係各所に、厚生労働省の受領印をおされた資料を配りながら、議員さん自ら説明をしてもらったのでした。通常なら、資料のコピーを郵送すれば問題ないとは思うのですが、説明をしながら面談して、新たな疑問点がないかも確認していました。現場のニーズは、どんなことがあるのかも聞いていました。
今日から新学期が始まりました。自分も研究生の継続が承認されたので、今週中に学費を支払うことになるのでした。最低でも、残り一年は大学にて潜水障害の研究を続けることができました。公衆衛生学の問題としてガイドダイバーの就労での諸問題を発掘して改善できるように努力したいです。
様々なシチュエーションが考えられるのですが、医療用酸素を使う際の諸問題を文字化し、法律上の問題とならないように改善する方向で文章で構築した。厚生労働省も文章で納得できる内容まで推敲できた。最終的には承認印を貰うことができたのでした。
背広にネクタイ、車内ではクーラーをつけて運転していました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント