天候にハラハラのゴールデンウィークだった。
連休最終日。完全な晴れ間にはなっていない。薄曇りだ。前日の2日夜の前線通過で荒れた。翌日の3日も海は荒れた。前兼久漁港からの出港を諦めた。陸路、北部の崎本部方面に潜りに陸行した。しかし、崎本部に辿りつけずにいたサービスもあったことを後日、知りました。許田から渋滞になり身動きが出来ない状態だった。結果的には金武町のレッドビーチにてダイビングを実施した。崎本部は混雑しており、駐車スペースの確保に苦労したとのことだった。レッドビーチも、同様だった。混雑していた。
沖縄では西海岸でのダイビングが盛んだ。北谷町から読谷村、恩納村と長い海岸線でのダイビング。ビーチからもボートでもダイビングを愉しめる。北部の本部町の各港から出航できれば何とか潜ることができる。東海岸については、海岸線は長いが、点々としかダイビングポイントが開発されていないのでした。理由のひとつはホワイトビーチに海軍基地があることも影響するのだろうか。また、金武町でも、軍桟橋や演習場もあるので一般人が海に近づくことが難しいことがあげられるかもしれない。
北部は名護より北では、ポイントが限られる。少しづつ潜れるようになっている。人口密度は、沖縄本島にあっても少ない地域になる。交通の便も不便さを感じることもある。それ以上に、トラブルが発生した際の救急車の手配は、119番に通報すれば大丈夫なのだが、その救急車が到着するには、西海岸域に比べると、時間がかかる可能性があるのでした。
現在は、宜野座、金武町、勝連方面でのダイビングポイントが何か所か潜ることができる。うるま市から糸満方面まではダイビングできるポイント候補が何か所かありそうだが、実際に潜っている話は余り聞かないのでした。ポイント開発を試みた方もいるのですが、定着しなかった。
今年のゴールデンウィークも天候にハラハラだった。そろそろ梅雨入りを覚悟です。
沖縄では西海岸でのダイビングが盛んだ。北谷町から読谷村、恩納村と長い海岸線でのダイビング。ビーチからもボートでもダイビングを愉しめる。北部の本部町の各港から出航できれば何とか潜ることができる。東海岸については、海岸線は長いが、点々としかダイビングポイントが開発されていないのでした。理由のひとつはホワイトビーチに海軍基地があることも影響するのだろうか。また、金武町でも、軍桟橋や演習場もあるので一般人が海に近づくことが難しいことがあげられるかもしれない。
北部は名護より北では、ポイントが限られる。少しづつ潜れるようになっている。人口密度は、沖縄本島にあっても少ない地域になる。交通の便も不便さを感じることもある。それ以上に、トラブルが発生した際の救急車の手配は、119番に通報すれば大丈夫なのだが、その救急車が到着するには、西海岸域に比べると、時間がかかる可能性があるのでした。
現在は、宜野座、金武町、勝連方面でのダイビングポイントが何か所か潜ることができる。うるま市から糸満方面まではダイビングできるポイント候補が何か所かありそうだが、実際に潜っている話は余り聞かないのでした。ポイント開発を試みた方もいるのですが、定着しなかった。
今年のゴールデンウィークも天候にハラハラだった。そろそろ梅雨入りを覚悟です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント