« いよいよプール実習が始まります。 | トップページ | 熱帯性低気圧から台風に成長した。 »

2018年6月13日 (水)

カーナビの将来は 明日から土砂降りかも

 今日も暑い一日でした。完全に干上がりそうです。午前中は、那覇に所用で出かけました。往き帰りともレンタカーが不可解な運転をしていました。カーナビでも見ているのだろうか、岐路の交差点の手前になると急に速度を落とすのでした。それもブレーキを踏まないでアクセルを急に離したのでしょうか。また、進路が定まらないのだろうか、どっちつかずに中途半端な車線に位置しているのでした。車間距離を空けていてよかった。

 今更、レンタカーの運転マナーについてあれこれ書いても、どうしようもないのだが、どうなんだろう。沖縄の道路標識については、問題ありと以前から指摘されている。地元の人間でも、あれ実際にどうなんだろうかって思うこともあります。判り辛いのも原因かもです。

 カーナビは、これからはスマートフォンやアイフォンにとって代わられるかもとの話もあるのでした。実際に東京で知人の車に乗せてもらうことがあるのですが、車についているカーナビではなくアイフォンをカーナビ替わりに使っているのでした。地図情報については日々、更新されているのだろう。ドンピシャで狭い路地でも当てるのでした。びっくりでした。携帯端末でのナビゲーションシステムの性能に完全に脱帽です。

 明日以降は梅雨末期の予報が出た。梅雨前線が停滞する予報になっている。怖いのは記録的短時間雨量として50㎜とか80㎜の降水予想が出た。カラカラ天気が続いているのでダムにとっては有難いことになる。自分等は日常生活の中では晴れ間が続くと雨降りの鬱陶しさを忘れてしまうが、水不足での断水生活よりは益しです。なんて贅沢な御託を並べてしまうのでした。

来週の6月23日が慰霊の日になります。例年だと梅雨明けが近いことを意味しているのでした。洗車のタイミングが難しいです。とりあえず梅雨明けまでは洗車なしとします。

|

« いよいよプール実習が始まります。 | トップページ | 熱帯性低気圧から台風に成長した。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。