« ATMの機能に驚いた | トップページ | 指導スタッフ募集中 »

2018年6月20日 (水)

仕事で使用しているパソコンが・・・・

 とうとう使い慣れたノートパソコンがフリーズが頻繁に起きるようになりました。何回もCRT+ALT+DELキーを使って強制的に電源を切断する対処法を実施しました。中古のノートパソコンを引っ張り出して急場を凌いだ。でも、中古パソコンで対応したが、他のソフトで作った資料が開けなくなっているのでした。困ったが、致し方ないのでした。それぞれに一長一短があるのでした。

 中古パソコンにも限界があるのでした。これまでにメインパソコンとして使っていたOSはウインドウズ7だった。長年使っていたので慣れ親しんだのです。慣れとは恐ろしいものなのでした。ウィンドウズ10は、使いづらいのでした。時間的な経過が必要なのはわかっているが、7に慣れてしまったのでした。

 現代は、パソコンが泣けれれば仕事にならないのでした。連絡は基本的にメールを使っているのでした。これは携帯端末でも対応できるのですが、講義で使う資料については携帯端末では作成が難しいのでした。これまに作成した講義用の資料については、ハードディスクに保管していたのですが、それを開くこともできないのでした。終日、講習だったのですが、急場を別な資料を用いて講習を実施しました。

 自分が使用しているノートパソコンは、パナソニックが製作している機種です。沖縄県内のパソコンショップでは販売されていないのでした。通販で購入する方法しかないのでした。実物を手で触ることができなくてカタログデータをもとに注文する方法しかないのでした。パナソニックの会社の方針なのだろう。耐久性は、自分でも驚ている次第です。

 今日も天候は、南寄りの強い風が吹いているのでした。終日、学科でした。恩納村の南から北まで受講生を迎えに行っての講習でした。明日も頑張ります。講習が終わり次第,糸満に向かって移動し、那覇空港まで送るのでした。

|

« ATMの機能に驚いた | トップページ | 指導スタッフ募集中 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。