« 熱帯性低気圧から台風に成長した。 | トップページ | 台風6号 仕事がキャンセルになりました。 »

2018年6月15日 (金)

土砂降りを覚悟していたのですが、天気の神様に感謝です。

 第15回沖縄県ドクターヘリ事例検証部会が開催された。朝から台風5号が発生し、沖縄本島直撃コースなった。那覇では台風対策のため港でダイビングスタッフ総出となっている。沖縄本島は、明日の朝に直撃コースとなっている。台風の勢力は大きくないのだが、梅雨前線を刺激する格好なるので雨の両が半端ない状況となりそうだ。

 前日までは空梅雨だから水不足が心配だと大騒ぎになっていた。しかし、沖縄県は渇水対策会議は昨日開催された。空梅雨については5月の時点で雨が降らないって状況が続いていた。県庁サイドでは、初めて対策会議を開催したのだ。対策が遅い。離島では、その影響は深刻なのでした。農業では季節的には成長する時期なので、水不足の影響が重大になります。

 午前中はオカノに酸素ボンベの刻印の変更手続きだった。本来は高圧ボンベの所有者を明確にしておかねばならないのでした。この手続きを怠ると罰金刑があるのでした。高額です。沖縄県の場合は「W」で始まる3桁の番号が割り当てられているのでした。自分の会社の場合はW385となっている。3年に一回の書類の書き換えがあるのでした。手続きは県庁にて申請手続きを行い、決済が降りると高圧ガス保安協会に行き、所定の金額を支払うのでした。翌日には個別番号が記入された登録票が送られてきました。

 自分が出かけた時には土砂降りの中を運転していった。夕方から恩納村コミュニティーセンターにて琉球大学医学部付属病院公開講座「減圧症害のファーストエイドと最新治療」を開催、仲間の力を借りて開催することができました。土砂降りを覚悟していたのですが、神様の思召しめ大盛況でした。ありがとうございました。

|

« 熱帯性低気圧から台風に成長した。 | トップページ | 台風6号 仕事がキャンセルになりました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。