台風8号が心配です。
週末の土曜日。喪服の「かりゆしウェア」をもって那覇まで行きました。元虚空自衛隊の救難ヘリのパイロットで活躍し、退官後は沖縄県のドクターヘリのパイロットとして一緒に仕事をすることができました。緊急着陸帯の選定作業も手伝いをさせてもらいました。
現役自体の苦労した救難活動の話を教えて頂きました。救難活動での航空機を運用するのは非常に厳しい条件の中での活動となるので、それなりの自分に厳しい戒めをもって活動しているのが分かりました。矢埜さんは航空畑で、自分では水中という特殊な環境下で活動する隊員の教育と実践なのでした。空と水中の違いはありますが、他人の命も預かることの厳しさを理解している間柄だったのでした。
斎場に行きました。ご遺体に対面することできました。自分は午前中に行きました。二番目の焼香でした。一番乗りかなって思って向かったのですが、二番目にお線香をあげることができました。一緒に仕事をさせてもらい感謝しています。お線香をあげながらご冥福を祈りました。ドクターヘリ運航調整委員会や事例検証会でも、いつもご一緒させてもらいました。民間人の自分でしたが、親しく付き合って頂きました。
少しづつ台風8号の情報収集をしています。当初に予想された進路では沖縄本島直撃だったのですが、時間を追って進路が、少しづつ南下して宮古島や石垣島方面に進路が向き始めたのです。これは沖縄本島直撃を覚悟していたのですが、少しは気が楽になりました。それでも沖縄本島が台風の進路の東側に当たるので、またまた大量の雨を覚悟しなければなりません。また最大瞬間風速についても覚悟が必要になるかもしれないのです。
今回の台風は、910ヘクトパスカルくらいまで気圧が下がるかのうせいがあるのでした。最大瞬間風速は70mを超える可能性もあるのでした。久しぶりに超大型台風の接近で緊張しているのでした。
明日は6時起きで名桜大学の海洋実習でした。
現役自体の苦労した救難活動の話を教えて頂きました。救難活動での航空機を運用するのは非常に厳しい条件の中での活動となるので、それなりの自分に厳しい戒めをもって活動しているのが分かりました。矢埜さんは航空畑で、自分では水中という特殊な環境下で活動する隊員の教育と実践なのでした。空と水中の違いはありますが、他人の命も預かることの厳しさを理解している間柄だったのでした。
斎場に行きました。ご遺体に対面することできました。自分は午前中に行きました。二番目の焼香でした。一番乗りかなって思って向かったのですが、二番目にお線香をあげることができました。一緒に仕事をさせてもらい感謝しています。お線香をあげながらご冥福を祈りました。ドクターヘリ運航調整委員会や事例検証会でも、いつもご一緒させてもらいました。民間人の自分でしたが、親しく付き合って頂きました。
少しづつ台風8号の情報収集をしています。当初に予想された進路では沖縄本島直撃だったのですが、時間を追って進路が、少しづつ南下して宮古島や石垣島方面に進路が向き始めたのです。これは沖縄本島直撃を覚悟していたのですが、少しは気が楽になりました。それでも沖縄本島が台風の進路の東側に当たるので、またまた大量の雨を覚悟しなければなりません。また最大瞬間風速についても覚悟が必要になるかもしれないのです。
今回の台風は、910ヘクトパスカルくらいまで気圧が下がるかのうせいがあるのでした。最大瞬間風速は70mを超える可能性もあるのでした。久しぶりに超大型台風の接近で緊張しているのでした。
明日は6時起きで名桜大学の海洋実習でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント