« 海洋実習終了しました。 | トップページ | 台風8号が心配です。 »

2018年7月 6日 (金)

学生さん等は笑顔で帰路に。今度は台風8号の心配です。

 昨日までの土砂降りは、一旦お休みだった。朝から太陽が顔を出してくれた。学生さん等も笑顔で帰路に着きました。ホッと一息つきました。

 来週も台風の接近が予想されている。すでに進路予想が出ている。おまけに沖縄本島直撃コースで進んでいるのでした。海水温が高くなっているので接近しながら台風は発達しているのでした。予想では910ヘクトパスカルの超巨大な台風に勢力が強くなるとのことだ。910ヘクトパスカルとなると瞬間最大風速は60mを超えそうだ。最大風速が60mとあるが、瞬間的な風速は70mを超える可能性もあるのでした。シャレにならないのでした。

 今回だけは台風対策をしっかりとしないとダメだ。自分等も台風対策を真剣に対応しないと被害を被ることになる。ただ単に風だけでなく雨の心配もあるのでした。沖縄本島を通過する際に。通過する進路によっては膨大な雨を降らせることになるのでした。台風の進路が沖縄本島と久米島の間を通過する場合は沖縄本島は大量の雨を覚悟しなければならないのでした。慎重に台風の進路を見極めます。

 何円も台風が接近、通貨しても停電を経験していないが、今回の台風8号の勢力を見る限り、長時間の停電を覚悟する必要があるのでした。自分の生活環境を考えると電気が必需品となっているのでした。充電して電源を確保することも必要となるのでした。あとは台風通過が通過する時間帯が気になるのでした。まだ大雑把な進路予報と時間が出ているだけだ。それも午前とか午後とかだけなのでした。詳しい時間帯の提示は、まだないのでした。

願わくば、深夜の就寝している時間帯に通過して欲しいのでした。眠っている間に通過してくれると助かるのでした。台風の心配が尽きないのでした。

 

|

« 海洋実習終了しました。 | トップページ | 台風8号が心配です。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。