« タイ全員の救出劇 無事に完了。 | トップページ | 13日の金曜日でしたが、大丈夫でした。 »

2018年7月12日 (木)

洗車せねばならないのでした、

 まぶしい太陽のもと、長距離を走りました。といっても名護市内まででした。行きは58号線のバイパスを通り、帰路は旧道を走りました。恩納村から名護方面のバイパスはアップダウンのある道路なのですが、意外にも大型トラックでもスムーズに走っているのでした。

 洗車予定でガソリンスタンドを数軒回ったのですが、8台くらい並んでいたので諦めました。夜中でも洗車するかな。台風が連続したのですが、台風7号では土砂降りを経験した。が、台風8号は沖縄本島では風が強く吹いただけなのでした。雨は少しだけでした。車には塩がこびりついている可能性があるのでした。車が傷まないように早く洗車したいのでした。明日の朝、早く行って洗うかな。

 最近は高圧洗浄機が一般でも入手しやすい価格で販売されている。通販番組では定番になっている商品だ。船の洗浄でも使っている。ガソリンスタンドに併設されている洗車場は、大混雑している。一日でも早く車体にこびりついている可能性があるのでした。車の塗装は、そう簡単には剥がれないようになっているが、やはり塩害の可能性もあるので塩気を洗い流したいのでした。

 沖縄の場合は、内地に比べると空気中の塩分濃度が高いことは有名だ。250倍から300倍高いとされている。洗車の場合は、車体表面だけでなく車体の下、つまりタイヤ廻りにも塩気がこびりついているのでした。洗車する際は、下回りも洗える洗車機のあるスタンドを探すことになるのでした。自分は二か所見つけた。一か所は、昔から使っているガソリンスタンドだ。整備工場も併設されているのでした。58号線に面しているので混雑しているのでした。

気象レーダーには、またもや台風の卵らしき渦巻ができているのでした。コンピュータの予想図では、台風に成長しているのでした、さあ、7月は台風の当たり年になるのでした。

|

« タイ全員の救出劇 無事に完了。 | トップページ | 13日の金曜日でしたが、大丈夫でした。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。