« 本日はポイントの海況悪化が続いているので海洋実習は中止 | トップページ | 海洋実習終了しました。 »

2018年7月 4日 (水)

土砂降りの中の海洋実習でした。

 今日から海洋実習が始まりました。土砂降りの中でのスタートでした。自分は海洋実習のスタッフや学生のサポート役です。午前6時30分から買い出しです。朝の仕込みは飲料関係の準備です。麦茶にスポーツドリンクの用意です。大型のウォータージャグ3つ、それに小型サイズも3つ用意するのでした。例年だと強烈な太陽光線のもとで海洋実習になるのですが、今年は天候悪化する中での海洋実習となりました。

最初は氷水を用意するのですが、今年は肌寒いのでお湯を用意することになりました。真夏の暑い気象状態なのですが、お湯の準備が必要となるのでした。急遽、携帯コンロを2個用意してヤカンと鍋を用意して車の荷台でお湯を沸かしました。土砂降りと風が強い中で作業でした。

学生はホテルから徒歩で港まで来てもらいます。港に集合してスーツを装着してもらいます。マスク、フィン、スノーケル、ブーツ、機材入れ等は学生さんが事前に購入してもらっている。学校のプールで練習するために使っています。海洋実習になってもマスクが曇ることはないのでした。今回は、曇り止めにベビーシャンプーを用意しました。

お昼休みには、曇り空でしたが、雨が止んでくれた。本来なら日焼け対策をしながらの講習だったのですが、あいにくの天気の中での海洋実習となりました。でも、学生さんやスタッフも楽しみながら講習でした。うねりが多少残っているので午前中は山田砂地ポイントでしたが、朝から大量に降った雨が赤土を含んで泥水が流れこんで来たので、水中の視界は極端に悪化したとの船長からの連絡で午後の二本目は真栄田岬に移動して潜水を開始するとのことでした。

 今日は基本的に終日の雨降りだった。今年は空梅雨だったので降水量が不足していたが、帳尻合わせとしての土砂降りとなりました。これは台風7号の雨雲が長く伸びたままになっているのでした。明日も雨が降るとの予報だ。確率は60%と確率が高いのでした。

|

« 本日はポイントの海況悪化が続いているので海洋実習は中止 | トップページ | 海洋実習終了しました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。