« 台風8号が心配です。 | トップページ | 明日は台風8号が接近する »

2018年7月 8日 (日)

大学のスノーケリング海洋実習が修了しました。

 今日は大宜味村の公民館をお借りしてスノーケリの海洋実習です。大学の公式授業の一環です。先週の6月末に実施しました。このときは本隊で、今回の海洋実習は、前回に参加できなかった学生が対象なのでした。対外試合に参加するための欠席、つまり公欠扱いの学生さんなのでした。 br>
 大学での授業なので、一年次に単位を落とした場合は、二年次には受講しなければならないのでした。プール実技に海洋実習については、大学の講義がお休みなる土曜日に実施。海関係は日曜日になるのでした。平日に海洋実習を実施すると他の教科を欠席することになるので、全員がお休みになる日曜日に海洋実習を行うのでした。他の科目を欠席するわけには行かないのでした。 br>
 延べで100名が参加するのでした。今日は21名の参加者でした。体育会系の学部なので対外試合が変更されない限り正規授業なので、後日実施される救済策として海洋実習に参加となるのでした。特別扱いはしないのでした。 br>
 学校の単位としては互換性があってもいいのではないか。他の大学の学生が参加しても良いのになぁって思います。延べ時間としては2単位になるので週に一回、90分を4回、3ヶ月分として12回、1080分、18時間プール実習と海洋実習で1日の計算になるかな。単位の互換性は良いですね。 br>
 さて、台風8号の動きが気になるのでした。当初は沖縄本島を直撃するとの進路予想だったが、数時間毎に進路が南へと変わっているのでした。現在は、石垣島と西表島に向う進路となっているのでした。これは太平洋高気圧の張り出し具合が、日本列島を覆うように張り出して来たことが台風の進路を南寄りに変更することになったのです。恩納村では、明日の午前中から台風対策を始めることになるだろう。自分も台風対策をします。

|

« 台風8号が心配です。 | トップページ | 明日は台風8号が接近する »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。