« 大学での水辺活動講習の反省会でした。 | トップページ | 潜水事故を減らすには・・・・ »

2018年8月 1日 (水)

今日から8月ですが、台風12号の影響下にあります。

 台風12号が奄美大島の近くまで南下して来た。その外側の雨雲の一部が沖縄本島まで覆って来ている。そのために天候は、昨晩から大量の雨を降らせているのでした。ちょうど午前9時過ぎには一発の雷が近くに落ちた。気象レーダーでは、大量に雨を蓄えた雨雲が恩納村の真上に通過していた。

 天候不順の典型例かな。土砂降り、雷、西寄りの風、恩納村にとってはダイビングサービス提供については厳しい気象状況だった。午前8時30分くらいには出港したサービスもあった。大半のサービスが午前中の出港を見合わせていた。すでに出港して真栄田岬の青の洞窟方面にアンカーリングしたサービスもあったとの報告を受けた。午前中のダイビングサービスを中止したサービスもあり、またサービス提供を継続していたお店もあったのでした。午後からも時折、強く雨が降っていました。

 夏場の積乱雲がモクモクと沸いているような天気では思わぬ強烈な雷の洗礼を受けることがあります。今日は台風に伴う雨雲の真下ので雷だった。一応、落雷の問題があったので気象状況での落雷の注意報や警報が出ているかを確認したが、気象台からは発令されていなかった。でも、一発だけヒットした音が聞こえた。

 積乱雲の下での雷は強烈だ。怖いです。夏場の沖縄では、過去に実際にビーチに居た人の間に落ちた。一時は意識不明、呼吸停止状態になったことがあった。現場での応急処置としてCPRにAEDを使っての賢明な蘇生処置が実行され、近隣の医療機関からのドクターカーとドクターヘリの活動もあって3名だったかと記憶しているいますが、落雷による傷病者が社会復帰することができた。

 それ以来、落雷についてはダイビング関係者も注意を払うようになりました。明日も天候は微妙に雨降りの予報が継続しているのでした。

|

« 大学での水辺活動講習の反省会でした。 | トップページ | 潜水事故を減らすには・・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。