昨日は漁協で医療用酸素講演会でした。
昨日は、琉球水難救済会の依頼で医療用酸素についての講演会でした。場所は勝連漁協近くの平敷屋公民館の集会場でした。空調がバッチリ効いた施設でした。自分は講演者だったので少し暑く感じたのですが、聴講者の方々は冷房がバッチリ効いたので寒かったとのことでした。終わってから受付を担当してくれた知人が言っていました。寒いって。
今回は、琉球水難救済会の専務理事に二年前から医療用酸素の重要性についての会議には参加してもらっていました。医療用酸素重要性については、しっかりと理解していました。これまでは琉球水難救済会では、各地域の救難所にAEDを配備していたのですが、今度は、より水難事故への対処として医療用酸素を用いた救命蘇生法を指導することにした。ただ医療用酸素を配備するだけではダメなので、今回の医療用酸素についての説明を救難所のスタッフ対象でした。今回は、日常ではモズク漁で潜水漁業者さんなのでした。
モズク漁については、長時間潜水の繰り返しとなるので減圧症にり患する可能性があるのでした。そのために救命以外に減圧症への対処法についても説明をしました。症状の幾つかについて反応がありました。沖縄での潜水障害の医療体制についても説明をしました。俗にいう潜水専門医は沖縄本島には1名か2名いるだけ。離島では石垣島に1名いるくらいと説明しました。また潜水障害ですと医療機関に対応可能かを確認すると高気圧治療施設がないので治療することはできませんとの一言で断られることになるのでした。行き場所に困るのでした。
漁協の近くでは県立中部病院か中部徳洲会病院が対応可能かと説明しました。今回は救命対応ということなので医療用酸素ボンベと酸素供給機器とポケットマスクおよびノンリブリーザーマスクの実物を準備して聴講者に見てもらった。ただ酸素の支燃性の問題があることも併せて説明した。次回の講演会の実施については琉球水難救済会に調整をお願いしています。
今回は、琉球水難救済会の専務理事に二年前から医療用酸素の重要性についての会議には参加してもらっていました。医療用酸素重要性については、しっかりと理解していました。これまでは琉球水難救済会では、各地域の救難所にAEDを配備していたのですが、今度は、より水難事故への対処として医療用酸素を用いた救命蘇生法を指導することにした。ただ医療用酸素を配備するだけではダメなので、今回の医療用酸素についての説明を救難所のスタッフ対象でした。今回は、日常ではモズク漁で潜水漁業者さんなのでした。
モズク漁については、長時間潜水の繰り返しとなるので減圧症にり患する可能性があるのでした。そのために救命以外に減圧症への対処法についても説明をしました。症状の幾つかについて反応がありました。沖縄での潜水障害の医療体制についても説明をしました。俗にいう潜水専門医は沖縄本島には1名か2名いるだけ。離島では石垣島に1名いるくらいと説明しました。また潜水障害ですと医療機関に対応可能かを確認すると高気圧治療施設がないので治療することはできませんとの一言で断られることになるのでした。行き場所に困るのでした。
漁協の近くでは県立中部病院か中部徳洲会病院が対応可能かと説明しました。今回は救命対応ということなので医療用酸素ボンベと酸素供給機器とポケットマスクおよびノンリブリーザーマスクの実物を準備して聴講者に見てもらった。ただ酸素の支燃性の問題があることも併せて説明した。次回の講演会の実施については琉球水難救済会に調整をお願いしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント