北海道で大きな地震が発生した。一日も早い復旧を願います。
早朝、いや深夜の午前3時過ぎに北海道で大きな地震があった。連日、何かと気忙しいのですが、ラジコで国営放送をつけたままで眠っていました。気づくと地震が発生したと連呼しているアナウンサーの声で目が覚めた。自分が気付いたのは午前3時30分くらいだった、知人が北海道旅行や学会に出席していると聞いていたので安否が心配になりました。fecebookにて安否の無事が報告されていました。ひとまずホッとしました。
北海道での大規模な地震が発生する可能性が高いと予測している方がいた。注目していたが、実際に起きてみると調査研究のデータの蓄積に驚きました。
北海道全域が停電情愛になっているとのこと。電気が生活基盤の運営に必須ですが、停電が長く続くとなると日常生活、医療、工業生産、農業等に支障を来たすことになる。一挙に原始時代に遡ることになるかもしれない。秋口ですが、朝晩の冷え込みで暖房が必要になる季節でもあるので一刻も早い電力の供給再開をお願いしたいのでした。
台風の後で大量の雨が降り続いているのですが、地盤が緩んでいるので大きな地震が発生することで土砂崩れが発生している。地盤が緩くなっているときの傾斜地近くで生活している住民の方は、ひやひやものだと思う。また大きな揺れで水道管の破損があれば修理に時間がかかるのでした。災害復旧にも人手不足が深刻になりつつあると聞いた。生活基盤の修復には、あくまでも民間の会社が当たることになる。
沖縄から内地での大規模災害の模様を見ているが、裏返すと沖縄で大規模災害が発生したら、どうなるかなって。自分等は災害弱者になりつつある。車が移動手段で必需品となるが、燃料の補給が間に合うかなって。沖縄では一家に二台や三台の自家用車があるのが当たり前になっているのですが、燃料補給にも時間がかかると生活がたちまち立ち行かなくなる可能性もあるのでした。
明日は我が身と思って、改めて備蓄を心がけます。
北海道での大規模な地震が発生する可能性が高いと予測している方がいた。注目していたが、実際に起きてみると調査研究のデータの蓄積に驚きました。
北海道全域が停電情愛になっているとのこと。電気が生活基盤の運営に必須ですが、停電が長く続くとなると日常生活、医療、工業生産、農業等に支障を来たすことになる。一挙に原始時代に遡ることになるかもしれない。秋口ですが、朝晩の冷え込みで暖房が必要になる季節でもあるので一刻も早い電力の供給再開をお願いしたいのでした。
台風の後で大量の雨が降り続いているのですが、地盤が緩んでいるので大きな地震が発生することで土砂崩れが発生している。地盤が緩くなっているときの傾斜地近くで生活している住民の方は、ひやひやものだと思う。また大きな揺れで水道管の破損があれば修理に時間がかかるのでした。災害復旧にも人手不足が深刻になりつつあると聞いた。生活基盤の修復には、あくまでも民間の会社が当たることになる。
沖縄から内地での大規模災害の模様を見ているが、裏返すと沖縄で大規模災害が発生したら、どうなるかなって。自分等は災害弱者になりつつある。車が移動手段で必需品となるが、燃料の補給が間に合うかなって。沖縄では一家に二台や三台の自家用車があるのが当たり前になっているのですが、燃料補給にも時間がかかると生活がたちまち立ち行かなくなる可能性もあるのでした。
明日は我が身と思って、改めて備蓄を心がけます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント