突然の非日常の出来事に遭遇! 高速道路を人が歩いていた。
今日はびっくりすることがありました。那覇まで所用で沖縄自動車道上り車線を走行中、喜舎場トンネルを抜けると、非日常の光景に出会った。上り車線の路肩を女性が携帯端末を持ちながら喜舎場トンネル方面に歩いているのに遭遇した。一人運転なので直近のインターで降りようかと思ったが、そのまま西原インターまで移動。パトカーに事情を説明した。複数の連絡が入っているようだった。無事に保護されたのだろう。
自分は、まだ逆走してくる車に出会ったことはないのですが、一応、沖縄自動車道は高速道路なので、人が歩くことはご法度です。以前、南風原那覇空港線の路側帯の臨時車寄せの場所でウトトしている方に出会ったことがあります。路肩には警察車両が止まっていた。ウトトしている間の安全対策で対応していたように見えた。もう10年以上も前のことだった。日常的には路側帯の草刈りや工事対応で工事関係者や警備員の方、道路公団の職員は見たことがあります。あとは故障車両くらいか。
日常生活の中で、当たり前のことが、突然に目の前に非日常の事態に遭遇すると驚きは一層強くなります。次に対処する方法はって考える。一人運転なので携帯電話で通報することは法律違反になるから諦めた。あれこれか考えている間に中北インターを通り過ぎてしまい、そのまま降車の目的地だった西原インターまで直行。料金所手前にパトカーが止まっていたので車線変更。パトカーにパッシングして横づけ。警察官に事実を伝えた。すでに複数の連絡が入っているようでした。無事に保護されることを願うのみでした。ハラハラドキドキでした。あぁぁびっくりでした。
敬老の日、秋分の日の間の週末金曜日だ。連日、沖縄方面は高温注意報が発令されているのでした。暑いです。沖縄本島の東方の海底では群発地震が続いているのでした。短時間の揺れを感じるだけでした。地殻の10㎞と比較的浅い深度での地震が続いているのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント