スノーケリング事故発生 大学生が行方不明になっている。
連休ど真ん中、とんでもないニュースがあった。それは今帰仁村の崎山にて大学生がスノーケリング中に行方不明になったとのことだ。何故、とんでないニュースなのかです。
スノーケリングを実施していた時間帯が問題だった。それは午前0時半過ぎとのことだった。午前0時過ぎって、冷静になって考えた。午前0時とは夜中を意味するのでした。大学生は宜野湾市在住の学生さんだった。真夜中のスノーケリングとは、密漁だったのかな。まだ台風25号の余波が残っている海況だったのではないかと想像した。
現場の崎山は集落から離れた場所で、急斜面を海岸線まで下りるが、実際は海岸線までは細い道しかないのでした。沖合のリーフまではちょっとした距離があった。学生さん等はポイントを熟知していたのだろうか。20年以上も前に海洋実習で使ったことがありますが、実際に事故が発生した場合を考えると結構難しいポイントだと判断したことがあります。海岸線から沖のリーフエッジまではKDDIの海底電線ケーブルが埋設された直線の溝に沿って歩いて移動したことを覚えているのでした。崎本部海岸のように交通の便が整っている場所とは違うのでした。
真夜中のスノーケリング。何をしていたのか不明だ。某大学のダイビングクラブのOGから電話がありました。自分等の出身クラブの学生ではないかとのこと。でも、OGも他のクラブ員に確認したが、とりあえず該当者はいないとのことでした。自分も教え子で内地にいる卒業生に確認したが、同じだった。今帰仁の知人にも確認の連絡をした。分からないとのことでした。ちょうど連休の中日なので情報収集が難しいのでした。
前兼久漁港からの出航は諦めて、北部の崎本部海岸に行って潜ったとのことでした。せっかくの連休なのですが、台風25号の影響が色濃く残っているのでした。水中の透明度は思わしくないのでした。あとは台風24号の被害の中で電話線の破断が多いのでした。そのためにインターネット回線が使えなくなっているのでした。修理のための電話連絡をしているのですが修理依頼が殺到しているので繋がり難くなっているとのことでした。自分のところは、大丈夫でした。
スノーケリングを実施していた時間帯が問題だった。それは午前0時半過ぎとのことだった。午前0時過ぎって、冷静になって考えた。午前0時とは夜中を意味するのでした。大学生は宜野湾市在住の学生さんだった。真夜中のスノーケリングとは、密漁だったのかな。まだ台風25号の余波が残っている海況だったのではないかと想像した。
現場の崎山は集落から離れた場所で、急斜面を海岸線まで下りるが、実際は海岸線までは細い道しかないのでした。沖合のリーフまではちょっとした距離があった。学生さん等はポイントを熟知していたのだろうか。20年以上も前に海洋実習で使ったことがありますが、実際に事故が発生した場合を考えると結構難しいポイントだと判断したことがあります。海岸線から沖のリーフエッジまではKDDIの海底電線ケーブルが埋設された直線の溝に沿って歩いて移動したことを覚えているのでした。崎本部海岸のように交通の便が整っている場所とは違うのでした。
真夜中のスノーケリング。何をしていたのか不明だ。某大学のダイビングクラブのOGから電話がありました。自分等の出身クラブの学生ではないかとのこと。でも、OGも他のクラブ員に確認したが、とりあえず該当者はいないとのことでした。自分も教え子で内地にいる卒業生に確認したが、同じだった。今帰仁の知人にも確認の連絡をした。分からないとのことでした。ちょうど連休の中日なので情報収集が難しいのでした。
前兼久漁港からの出航は諦めて、北部の崎本部海岸に行って潜ったとのことでした。せっかくの連休なのですが、台風25号の影響が色濃く残っているのでした。水中の透明度は思わしくないのでした。あとは台風24号の被害の中で電話線の破断が多いのでした。そのためにインターネット回線が使えなくなっているのでした。修理のための電話連絡をしているのですが修理依頼が殺到しているので繋がり難くなっているとのことでした。自分のところは、大丈夫でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント