« 産業まつりは、駐車場探しが苦労でした。 | トップページ | 台風26号が発生した。来ないで欲しい。 »

2018年10月22日 (月)

産業まつりが終わりました。いよいよ酸素講習を開始します。

 週末の3日間の産業まつりが終わりました。晴れ間が続いてくれてホッとしています。週の前半は天候不順で1日におきに晴れたり曇ったりしたいたので心配したのですが、北風は吹いたのですが、晴れ間が広がっていました。

 週末の金曜日、土曜日、日曜日と3日間の開催でした。昨年は台風直撃で産業まつり全体が中止となりました。屋外での展示や出店展開が多いためもあったのだろうか。台風襲来時の興行企画の中止や延期は沖縄では足り前になっている。基本的には公共交通のバスの運行が始発から中止が決定すると県庁および市町村役場、公共施設、学校関係がお休みになります。これはギリギリまで決定が遅れることもあります。前日の夜にニュースやインターネットを経由して公表されることがあります。

 産業まつりの事前準備として自分等は、器材の準備くらいで済みます。食品関係は、深刻な場合は準備した食材の処理に困ることがある。前日に中止の判断が出されることが多い。冷凍庫で保管すれば問題ないとは思う。今回は、食材以外に酒類、衣類、陶器類等は大量の不良在庫になるかもしれないのでした。これらは商売の鉄則みたいなものですね。

 いよいよ酸素ファーストエイド講習を開始します。この10月から社会スポーツセンターのホームページにて紹介されました。   http://www.shakai-sc.or.jp/pdf/sanso_firstAid.pdf ご覧ください。

これまでは二名のインストラクタートレーナーによって酸素ファーストエイド講習を数回実施してきました。コース内容の作成と実践、マニュアル作成と内容校正、筆記試験問題の内容も何パターンが作成し、それらの内容についても再吟味しておりました。最終的には一般向け、インストラクター向け等も含めて完成したのです。

 講習を開始します。

|

« 産業まつりは、駐車場探しが苦労でした。 | トップページ | 台風26号が発生した。来ないで欲しい。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。