車検です。
本日は、朝から車検の手続きでした。手続きと言っても、いつもお世話になっている整備工場にてお願いしています。整備工場に持ち込んで書類に所定の項目を記入。持ち込んだ車は、ジャッキアップされてタイヤを外し、ブレーキの摩耗具合の確認です。それに普段は見ることができない車体の下の部分も点検、確認してもらった。不具合についてはなかった。ブレーキバッドを4輪ともに新品に交換することにした。また、エンジンオイルについては、フィルター交換とオイル交換を実施する程度で済むことが分かりました。
今回は代車については、乗用車タイプをお願いしていた。いつもは軽自動車だったが、一か月前から車検の予約をした際に代車の希望を伝えておきました。ホンダの車でした。自分が乗っているのは日産のセレナなので運転席に座った感触は、車高が低いという感覚だった。担当者に聞いたら、スポーツタイプということだった。車について疎い自分としては、アクセルを踏んだ瞬間の加速には注意ということを理解した次第だ。セレナについてはエコモードにしているためにゼロ発進では、ゆっくりスタートしているのでした。
事務所がリゾートホテルのガードマンさんの面前を通過するのですが、いつもの車だと顔パス状態なのですが、代車になると一旦停止してガードマンさんに「車検で代車です。」と伝えて通過するようにしています。
車検については、車検証、納税証明書等の書類が揃っていないと車検を受けることができません。納税証明書は、クレジットカードでの支払いで対応しているので自動車税の納付証明書が葉書で送られ来るのでした。そのまま車検証のケースに入れています。念のためにクレジットで支払った際のコピーも併せて入れてあります。クレジット支払い後に三週間以内に郵送されてくるのでした。
ユーザー車検もあるのですが、自分は専門の整備工場にお願いしています。今週末までに戻るとのことでした。
今回は代車については、乗用車タイプをお願いしていた。いつもは軽自動車だったが、一か月前から車検の予約をした際に代車の希望を伝えておきました。ホンダの車でした。自分が乗っているのは日産のセレナなので運転席に座った感触は、車高が低いという感覚だった。担当者に聞いたら、スポーツタイプということだった。車について疎い自分としては、アクセルを踏んだ瞬間の加速には注意ということを理解した次第だ。セレナについてはエコモードにしているためにゼロ発進では、ゆっくりスタートしているのでした。
事務所がリゾートホテルのガードマンさんの面前を通過するのですが、いつもの車だと顔パス状態なのですが、代車になると一旦停止してガードマンさんに「車検で代車です。」と伝えて通過するようにしています。
車検については、車検証、納税証明書等の書類が揃っていないと車検を受けることができません。納税証明書は、クレジットカードでの支払いで対応しているので自動車税の納付証明書が葉書で送られ来るのでした。そのまま車検証のケースに入れています。念のためにクレジットで支払った際のコピーも併せて入れてあります。クレジット支払い後に三週間以内に郵送されてくるのでした。
ユーザー車検もあるのですが、自分は専門の整備工場にお願いしています。今週末までに戻るとのことでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント