« 検証会無事に終了しました。ホッとしました。 | トップページ | 週末ですが、天候不順になりそうです。 »

2018年11月15日 (木)

寒暖の差が激しくなりました。

 寒暖の差が激しくなりました。おまけに晴れ間が広がっているので夕方から朝方にかけて放射冷却現象が一段と強くなっていることが意味するのだろう。日中も日陰に入ると肌寒さを感じます。風邪をひかないように注意せねば。

 11月も半ば、ダイビング業界では中堅どころのベテランの退職の挨拶が続いています。この業界で10年選手クラスのお店の責任者クラスです。次の責任者クラスが常に次に控えていることは稀な状態になっているのでした。退職後は、自分で独立して新たなダイビングサービスを立上げるのではなく、別な職種で第二の人生の船出となるとのことだった。

 今週は比較的気象状態は安定している。ただし夕方から明け方まで雨が降るのでした。気象情報が携帯端末に送れるように設定しているのでした。朝に受信記録を確認すると時刻と予想される雨量の記録を確認することができるのでした。日中でなくてよかったと再確認しながら消去するのでした。以外にも夜の間にタップリと雨が降っていることがわかった。

 気象庁は、この冬は暖冬傾向にあるとのことを言っています。実際は、一月や二月になってみないと分からない。また過去の気象状態で、2月が27日雨降りでたった1日だけの晴れ間があったことを経験したことがあるのでした。あの時は、日中にも雨が降っていたので寒く感じた。太陽の出現が待ち遠しかったことを覚えているのでした。

沖縄では1月末からプロ野球のキャンプが始まります。野球だけなく、プロのサッカーチームや陸上競技の選手も来島します。以前に比べるとトレーニング施設が、少しづつ完備されつつあるのでした。この時期は、寒い内地に比べると温暖な地域となるので選手も寒冷地で寒さに震えながらトレーニングするよりも温暖な沖縄を選ぶのでしょう。

 さあ。今年の沖縄の冬の気象状態は如何なのでしょうか。とりあえず自分としては風邪をひかないように注意します。

|

« 検証会無事に終了しました。ホッとしました。 | トップページ | 週末ですが、天候不順になりそうです。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。