1円の中古書籍を買って送料2000円でした。
朝から気持ちよく晴れ渡った。太陽が顔を出しているので日中はポカポカ陽気です。しかし朝夕の寒暖の差があるので肌寒い朝を迎えました。当分、晴れ間が広がってくれるとありがたいのでした。
先日、密林の通信販売で中古の書籍が1円だったので購入の欄をクリックした。あまり金額を確認せずに確定ボタンを押してしまった。買い物が確定した旨の返信メールが届いた。金額を見てびっくりした。中古書籍代は1円でした。送料が2000円と書かれていました。つまり代金2001円を払ったことになる。あぁぁ何回か中古書籍で1円を落札したが、送料が2000円は初めてだった。沖縄だからなのだろうか。遠隔地への送料は割高になるのでした。
書籍については、新刊の場合と既に既刊の場合では金額に相違があります。典型的な例では医学専門書となると一万円を超える金額はザラだ。そんな時には、金額欄を確認して、できるだけ安い金額を選択する癖がついています。もちろん、雑誌関係でも同じです。新刊は1000円から1500円くらいですが、中古品扱いとなると1円から500円と半額の金額でも入手することができるのでした。執筆者にとっては満額での購入してもらうほうが有難いのでしょうね。自分もできるだけ新刊の誰の手垢がついていない新品が欲しいですが、金額の差を考えるとついつい中古の書籍や雑誌を選択するのでした。
医学書については、画像や解剖原図が多いので、どうしてもアート紙を使うのが多くページ数も200ページを超えることは多い。安普請の本棚では棚の強度が持たないことが多々あります。本の重さで撓むのでした。また、サイズは大型本になることもあるので置き場に悩みます。
でも、自分の仕事は文献あさりが必要なジャンルなので、雑誌、専門書等が必要になるのでした。置き場所にも困るのでした。一部雑誌を電子化したのですが、ただ電子化しただけでは、検索が難しいのでした。何か方法を考えねばと思ったですが、そのままして数年が経過、結果的はハードディスクに埋もれているのが現状です。整理方法を模索中。
先日、密林の通信販売で中古の書籍が1円だったので購入の欄をクリックした。あまり金額を確認せずに確定ボタンを押してしまった。買い物が確定した旨の返信メールが届いた。金額を見てびっくりした。中古書籍代は1円でした。送料が2000円と書かれていました。つまり代金2001円を払ったことになる。あぁぁ何回か中古書籍で1円を落札したが、送料が2000円は初めてだった。沖縄だからなのだろうか。遠隔地への送料は割高になるのでした。
書籍については、新刊の場合と既に既刊の場合では金額に相違があります。典型的な例では医学専門書となると一万円を超える金額はザラだ。そんな時には、金額欄を確認して、できるだけ安い金額を選択する癖がついています。もちろん、雑誌関係でも同じです。新刊は1000円から1500円くらいですが、中古品扱いとなると1円から500円と半額の金額でも入手することができるのでした。執筆者にとっては満額での購入してもらうほうが有難いのでしょうね。自分もできるだけ新刊の誰の手垢がついていない新品が欲しいですが、金額の差を考えるとついつい中古の書籍や雑誌を選択するのでした。
医学書については、画像や解剖原図が多いので、どうしてもアート紙を使うのが多くページ数も200ページを超えることは多い。安普請の本棚では棚の強度が持たないことが多々あります。本の重さで撓むのでした。また、サイズは大型本になることもあるので置き場に悩みます。
でも、自分の仕事は文献あさりが必要なジャンルなので、雑誌、専門書等が必要になるのでした。置き場所にも困るのでした。一部雑誌を電子化したのですが、ただ電子化しただけでは、検索が難しいのでした。何か方法を考えねばと思ったですが、そのままして数年が経過、結果的はハードディスクに埋もれているのが現状です。整理方法を模索中。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント