« 晴天です。夜は強烈な放射冷却を覚悟です。 | トップページ | 一段と寒くなりました。風邪蔓延中 »

2019年1月24日 (木)

ヒートテック製品愛用です。

 先日、ヒートテック系の毛布のCMがあった。早速、お店に商品があるか確認に行ったら店頭ではなかった。売り場を隈なく探した。レジ場にいる店員さんに商品について質問したら、それは「通販用です。」との回答だった。20分くらい売り場をウロウロしたが、最初から店員さんに聞けばよかったと思った次第だ。

 インターネットで商品を検索したら、在庫が少ないが商品があるとの表示だった。4色くらいの色見本があったが、在庫ありは一色しかなかった。在庫表示では、少ないとのことだったので即注文しました。本来なら実物を確認することができると一番なのですが、店頭展示品がないというのは辛いですね。でも、この会社の商品では外れはないので配送を楽しみにしています。沖縄も極端に底冷えする日が増えました。いや、自分がどんどん加齢で抵抗力が低下していることを意味するのだろうとつくづく反省しているのでした。

 何年か前にヒートテックと表示された商品が販売されるようになった。真冬の厳冬期に本州に行くことが多くなったので必需品と思って購入しました。以来、ヒートテックを冬になると着るようにしている。半袖、長袖、タイツと三種類のヒートテック製品を使い分けています。科学の進歩と重宝しています。

 ヒートテック製品を着用することで身体の基礎代謝機能が低下してしまうかなって思った。元来、人間は寒いと自分自身で呼吸を通じて産熱を促すことができるのでした。それから体内のエネルギーを使って体温を高めるように代謝機能を発露させる機能が働くのでした。ヒートテック製品を着ることで身体に備わっている産熱機能が低下するのではとも考えるのでした。

今年は沖縄での仕事の関係で、厳冬期に内地に行くことができないのでした。でも、寒暖の差が激しくなっているので、12月中旬からヒートテック製品を着ているのでした。風邪が蔓延しているので注意します。

|

« 晴天です。夜は強烈な放射冷却を覚悟です。 | トップページ | 一段と寒くなりました。風邪蔓延中 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。