« あれこれ仕事ができなかった | トップページ | 異常気象なのだろう。 »

2019年2月25日 (月)

銀行窓口で30分待たされた。

 春先の天候の判断は難しいのでした。一応気象レーダーで雨雲の存在を確認するようにしています。観天望気で、自分の周囲の空を眺めます。とくに西側が重要になります。あっという間に2月も下旬となった。沖縄では、プロ野球のキャンプの打ち上げになります。週末は紅白戦や他のチームとの対戦となるのでした。この時期は沖縄からの放送が多くなります。週明けの月曜日、予想に反して晴れ間が広がりました。

 銀行にて約30分の待ち時間を喰らった。今日、銀行に行った。これまでになかった発券機を使うように銀行員から指示を受けた。番号は40番、おそらく自分より前に待っている人は3名だった。窓口に一人、それ以外に番号札を持っている人が二組だった。自分が発券機のボタンを押して出て来た番号札は40番だった。受付時間を確認した12時52分。よくよく対応している行員の仕事内容を観察していると段取が宜しく見えた。また、書類の取扱いについても、あれって思うことがありました。年配のベテラン行員が戻って来た。書類を見せて確認を取っているが、当初の説明内容に誤りがあったようだ。ベテラン行員が顧客に対応しているのでした。結果的には自分の番が廻って来たのは25分過ぎていた。行員からは「お待たせしてすいません。」の言葉はなかった。あぁぁぁたったお金を降ろしに行ったが30分のロストだった。常に、混雑している訳でもない銀行だが、効率の悪さだけが目立った。他の銀行よりも振込み手数料が高い地元銀行なのでした。20年以上も世話になっているが、思案中なのだ。

 急な仕事の展開がありました。今回は、電源を確保した状態での実証実験での試験会場を前兼久漁港で許可申請していましたが、一発で許可を得ることができました。早速、関係者に連絡して準備を始めます。水面下2m位ですが、透視度の具合が心配なのでした。次は3月の第二週に離島での医療用酸素の扱いについての講演会が決まりました。昨年に実施予定でしたが台風接近で中止になった経緯があったのでした。

|

« あれこれ仕事ができなかった | トップページ | 異常気象なのだろう。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。