« 銀行窓口で30分待たされた。 | トップページ | 航空券の再確認 »

2019年2月26日 (火)

異常気象なのだろう。

 夜や朝方に土砂降りの洗礼を受けている。日中は晴れ間が広がった。歴史的には226事件が起きた日でもあるのでした。当時の記録写真を見ると都心では雪景色になっていた。寒かったのだろう。今年の1月や2月は寒い日もありましたが、概ね暑い日が続いているのでした。自分は寒がりなので靴下やダウンベストや厚手のワークシャツが手放せなかったのでした。30代や40代の若いガイドさんはTシャツだけだったりと驚きの連続でした。

 年々、身体機能の低下は否めない年齢となりました。新陳代謝機能が低下したので体温の調整が難しいのでした。寒い時は、ついつい厚着になります。ちょっとした気温の上昇でも厚着のままで過ごしてしまうのでした。 移動手段は車が日常なのですが、打合せ場所までテクテク歩くと、少しは汗ばむことになるのでした。体温調整は身体機能のバロメーターなのですが、その生理学的な機能低下が顕著になっているのでした。主治医からは沢山歩きなさいと言われるのですが、なかなか指示通りには歩数が稼げないのでした。

 3月に海洋での実証実験が続きます。天候が安定した中での実験にしたいと思うのですが、こればかりは天気次第なのでした。予定では2回の実験の管理を依頼されているのでした。依頼者からも天候が安定している中での実験をしたいとの要望があるのですが、こればっかりは・・・・なのでした。とりあえず船長さんとインターネットでの気象予報の画面をチェックしています。気になるのは、台風2号の存在なのでした。

 台風2号ですが、バッチリ発達し、この季節の台風としては異例の規模になっているのでした。沖縄近海では海水温が25℃以下になっているので、接近しても真夏の台風のように強く発達することはないかと思います。年々の地球の温暖化が進む中の現象なのでしょうね。

 このままだと真夏の台風の勢力が心配になります。

|

« 銀行窓口で30分待たされた。 | トップページ | 航空券の再確認 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。