« 様々な食品類の値上げシーズンの到来だ。 | トップページ | 天候不順、低体温症に注意です。 »

2019年3月 2日 (土)

歯髄の治療が始まりました。

 もう週末の土曜日だ。幸いにしてお天気に恵まれています。今日は午前中に歯医者でした。先週から通っています。先週は金属鋳造冠が外れたので修復治療をお願いし、併せて歯科健診も実施しました。上顎部の一部に歯周病が見つかりました。週一ペースで根治治療に通うことにしました。最近の研究では、歯周病が内臓疾患に影響を及ぼすことが判っているので、今のうちに治療を実施することにしました。

 自分の年齢を考えると残りの人生を生きる際に何本の歯が残っているかです。スノーケルのチップを噛み過ぎて犬歯に当たる部分からダメになりました。あれが20代後半だったかと記憶しています。犬歯の周囲の歯髄に負担が強くかかっていたことを意味するのでした。職場近くの歯医者さんにお世話になりました。退職するまで歯科のメンテナンスを受けていました。退職後10年くらいは問題なかったのですが、50代になると恩納村にあった歯医者に通いました。その後、辺野古にある歯医者さんの存在を知ることになったのでした。それにはひょんなことからでした。

 レギレーターに使うマウスピースの問題に直面したのでした。たまたまマウスピースの研究をしている歯科医がいるということでご挨拶に伺いました。何回も伺い「疲れないマウスピースについて」構想を練っていただいたのでした。次に形状を決めるために複数のダイバーを対象にしてサンプルを作り、使用感についてアンケートを取る手法となりました。自分もサンプルを作ってもらいました。

 次いでに自分の歯科健診をお願いして、その後の自分の歯科の主治医となってもらいました。以来10年以上が経過した次第です。今日は、以前に撮影したレントゲン写真を比較しながら問題の歯髄部位の治療方針のコンサルを受けて治療が始まりました。3日間の抗菌剤と3回分の痛み止めの処方を受けて今日の治療が終わりました。また、来週の予約となりました。4月までには治療が終えるように段取りを調整します。

|

« 様々な食品類の値上げシーズンの到来だ。 | トップページ | 天候不順、低体温症に注意です。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。