« 大荒れの天気 海洋実験は延期。 | トップページ | 小浜島で医療用酸素講演会でした。 »

2019年3月 7日 (木)

一番機でフライトでした。

 今年初めて航空機搭乗でした。朝一番機でした。機内では熟睡していないと思うのですが、離陸直後で記憶なしで目的地で着陸寸前のアナウンスで目が覚めたのでした。マスクをしてのど飴を舐めた状態で記憶をなくしていました。一番機に乗るためには恩納村を午前5時に出発です。空港には6時に到着し、搭乗手続き、手荷物検査場。今年初めてのフライトですが、搭乗手続きの際に事前の預ける荷物のX線検査場が鉄橋されていたのでした。搭乗手続きの際に、そのまま預かってもらいました。

 2階の手荷物検査場でも、すんなり通過できたのでした。パソコン、携帯端末二台、携帯電話、ベルト、腕時計だけを先に遠し、ゲートを潜って通過。いつもと同じ手順とは思うのですが、10名が自分の前に並んでいたが、スムーズに流れていた。朝一番なのですんなりだったのだろうか。桜ラウンジで恒例のトマトジュースを飲みながらのんびりリフレッシュできました。まだ、この時点では眠気はなかった。

 桜ラウンジで、多数の方が利用されています。自分は下戸なのでジュース類かコーヒー位しか飲みません。あとは柿の種やアラレを摘まんでいます。アルコール類としてビールやウィスキーに泡盛かな。サラリーマンでもビールを飲んでいる方がいるのはびっくりしています。空港を降りても電車かな。車の運転はしないだろうね。アルコールを飲んで機内でぐっすり睡眠ということになるのだろうか。飲酒後の睡眠では熟睡できないとの研究結果が出ているのでした。

 相変わらず飛行機に乗ると熟睡するのは自分の特技かな。今回のフライトは1時間位なのですが、時折、目が覚めていたのだろうかな。何回か、足を伸ばす際に目が覚めていたように覚えているのでした。以前、しっかりと足を伸ばした際に攣ったことがあるのでした。一瞬、漢方薬のお世話になるかなって思ったのですが、今回は大丈夫でした。

|

« 大荒れの天気 海洋実験は延期。 | トップページ | 小浜島で医療用酸素講演会でした。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。