9月末台風18号です。
今回の台風18号は石垣や西表、宮古を暴風雨圏に巻込みながら北上するルートが公開されました。沖縄本島は暴風雨圏からは外れる予想となりました。明日の10月1日は午前中に打合せの予定が入っているのでした。発生当初は沖縄本島でも18号が接近するとの予想だったが、幸いにも外れることが判った。事務所廻りの台風対策は終わりました。明日は生ごみの回収日だ。
台風対策としては、交通機関が最初に運航するかしないかの決定をします。離島航路も、同じように運航停止を公表しています。今回は八重山諸島直撃コースですが、沖縄本島と座間味村を結ぶ定期航路は、朝から全便欠航だった。昨日までは運航していた。昨日の時点では、今日30日は午前便で折り返しで、午後便から運航停止かなって島のダイビング関係者は予想していたが、朝から全便欠航だった。とあるガイドさんはヘタレ船と称していました。
沖縄本島では、東南東の風が吹いています。とりあえず前兼久漁港からは出航していますね。真栄田岬は「注意」となっています。インストラクター引率しないとダメな海況と判断したのでした。沖縄本島南部の糸満ではダイビングは中止で、船は陸に上げて台風対策を実施するとのことでした。
沖縄本島の気象状況の把握については、喜屋武岬での気象海象を判断しているのでした。沖縄本島は南北に長いので地域によっては荒れているが、離れた地域ではベタ凪なんてことになるのでした。